エヤトン・セナは遅咲きのドライバーだったのですか

エヤトン・セナは遅咲きのドライバーだったのですか

匿名さん

エヤトン・セナは遅咲きのドライバーだったのですか。
セナが初めてワールド・チャンピオンを獲ったのは28歳のときです。
28歳。
アロンソやハミルトンやヴェッテルは20歳前半でワールドチャンピオンを獲っています。
シューマッハでも24歳で初チャンピオンです。
20代後半で初チャンピオンになったセナて遅咲きのドライバーだったのですか。
と質問したら 当時はマシンの性能差が大きすぎたから という回答がありそうですが 今もマシンの性能の差は大きいですが。
と質問したら 今はデビューする時期が早いから という回答がありそうですが 昔も早くからデビューする人はいくらでもいましたが。
調べてみたらニキ・ラウダは26歳で初チャンピオン。
ジャック・ヴィルヌーブでも26歳。
セナてF1デビューが遅くて。
さらに初チャンピオンを獲ったのも28歳と遅咲きのドライバーだったのですか。
セナて苦労人なのですか。

苦労人と言えば苦労人です。
今の時代だと二十歳そこそこで青田買い、トロロッソあたりでデビュー、数年後に有力チームに移籍して、チャンピオンになっていたかもしれないですね。
お金持ちの家に生まれましたが、レースには反対されていたので、ジュニアフォーミュラ時代には、一時期資金不足でヨーロッパから帰国したりしています。
まずここで一つ躓きます。
次にF3で圧倒的な成績を残して名門ブラバムでデビューの話が出ますが、当時の1stドライバー、同郷のネルソン・ピケから、圧倒的な速さを持つがゆえ「拒否」され、弱小トールマンからのデビューになります。
ここでもう一つ躓きます。
で念願かなってホンダエンジン搭載の名門ロータスに移籍しますが、ロータスは斜陽なチームのうえ、アクティブサスペンションに拘りすぎて、競争力のないマシンとなってしまいました。
ここでさらにもう一つです。
これで当時で28歳という平均的な年齢でチャンピオンになってるんですから、セナのすごさ、速さがわかりますよね。
青田買いとか、囲い込みとか、テスト禁止じゃなかった頃の半端ないテスト走行距離/期間とか、今はそういう時代だと思いますが、「昔の世代」ではそこまで年を取ってるわけではないと思いますよ。

アロンソに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

エヤトン・セナは遅咲きのドライバーだったのですか

匿名さん

エヤトン・セナは遅咲きのドライバーだったのですか。
セナが初めてワールド・チャンピオンを獲ったのは28歳のときです。
28歳。
アロンソやハミルトンやヴェッテルは20歳前半でワールドチャンピオンを獲っています。
シューマッハでも24歳で初チャンピオンです。
20代後半で初チャンピオンになったセナて遅咲きのドライバーだったのですか。
と質問したら 当時はマシンの性能差が大きすぎたから という回答がありそうですが 今もマシンの性能の差は大きいですが。
と質問したら 今はデビューする時期が早いから という回答がありそうですが 昔も早くからデビューする人はいくらでもいましたが。
調べてみたらニキ・ラウダは26歳で初チャンピオン。
ジャック・ヴィルヌーブでも26歳。
セナてF1デビューが遅くて。
さらに初チャンピオンを獲ったのも28歳と遅咲きのドライバーだったのですか。
セナて苦労人なのですか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内