匿名さん
こんばんは 今日の夜 原付で走っておりパトカーをすり抜けしてしまい その時追っかけられました 名前もばれており 名前をスピーカー越しに呼ばれました 無事に逃げれたのですが(ナンバー隠してました すみません) 後から通知とかは来るのでしょうか? また切符を切られるなどはありますか? 信号無視などしてしまいましたが (止まったら降りてきそうになった) なるべく違反はしませんでした。
(ウインカー 一旦停止など。
)
匿名さん
こんばんは 今日の夜 原付で走っておりパトカーをすり抜けしてしまい その時追っかけられました 名前もばれており 名前をスピーカー越しに呼ばれました 無事に逃げれたのですが(ナンバー隠してました すみません) 後から通知とかは来るのでしょうか? また切符を切られるなどはありますか? 信号無視などしてしまいましたが (止まったら降りてきそうになった) なるべく違反はしませんでした。
(ウインカー 一旦停止など。
)
名前を呼ばれるって、もう人がバレバレなんですよね? ナンバーが見えてて本人かどうか分からなかったら、逆に証拠がなくて、目を付けられる程度になったかもしれませんが・・・。
それに、名前呼ばれて、ナンバー隠したって、意味不明です。
ちなみに、どこで名前がバレるんですか?パトカーは、カメラついてますんで、貴方という証拠があるなら、捕まえるには十分です。
ここから先は、貴方という証拠を持っているその警官の気持ちひとつというところでしょうか。
うーん、なんで逃げたんですか?原付のすり抜けなんて、注意レベルで済む話ですよ。
素行が悪かったり繰り返しで、最悪1点とかその程度です。
逃げて信号無視したら、信号無視分の加点と警察指示違反じゃないですか。
お説教+免じて1~2点で済んだらラッキーなところですかねえ。
しかし、なぜ名前が(笑
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
こんばんは 今日の夜 原付で走っておりパトカーをすり抜けしてしまい その時追っかけられました 名前もばれており 名前をスピーカー越しに呼ばれました 無事に逃げれたのですが(ナンバー隠してました すみません) 後から通知とかは来るのでしょうか? また切符を切られるなどはありますか? 信号無視などしてしまいましたが (止まったら降りてきそうになった) なるべく違反はしませんでした。
(ウインカー 一旦停止など。
)
スピード違反で前歴なしでオービスで捕まりました。
色々教えて下さい。
ゴールド免許で過去前歴なし初犯になります。
国道で58キロオーバーでオービスで撮影され今日警察に行き本人確認と質問されて書類作りをし免許お預けて赤切符を渡されました。
来週には略式裁判があります。
赤切符持参しますが、12点で罰金は10万だと思うのですがあってますか? 講習は受けるつもりですが、後日、自宅に免停通知(講習)が届くみたいなのですが、免停日数は90日もしくは120日になりますか?ネットの書き込み見ると90日が60日になったとかあるのですが、そんな事はあるのでしょうか? 今は反省しかありませんが、初めての事で頭真っ白です。
経験された方教えてくださると助かります。
これからは規定速度守って安全運転しないと。
違反 に関する質問
50km以上のオーバーは違反点数12点で90日の免停対象です。
略式裁判で罰金額が決まります。
10万円は用意しておくと宜しいかと思います。
90日以上のの免停対象には「意見の聴取通知書」が届きます。
意見の聴取の出欠は任意です。
出席して反省が認められると1ランク免停が軽減される事があります。
(90日なら軽減されると60日。
さらに免停講習を受講すれば最大半分の日数が軽減されます。
)50km以上のオーバーは悪質ですから軽減される可能性は極めて低いかも知れません。
なお、欠席すれば対象の免停日数が確定して、免停通知書が届きます。
講習を受講すれば最大半分の日数が軽減されます。
免停明けは違反点数は0点になりますが前歴1回が付いて4点で免停対象、10点で取消対象の状態になります。
前歴回数は1年間無事故無違反で経過すれば違反点数と共に0に戻ります。
車のシートベルトについてですが、うちのカミさん、乳癌で左を全摘しました・・運転の時、ちょうど左に当たり痛いそうです、助手席は反対になるのでいいのですが、医者の証明書があれば免除とかなりますかね? あと、肩を通さず脇の下からでは違反ですか? よろしくお願いします。
違反 に関する質問
シートベルトの設計をしておりました。
シートベルトはBピーラーのリトラクターから垂直に立ち上がってスルーアンカーを通してシートバックルにラングプレートを挿入してラッチさせることはご存じだと思います。
それをベルトパスと言います。
ベルトパスの基本は腰骨にベルトが掛かること、 首から肩の間にベルトがある事です。
で、ご質問の後半は、ベルトパスが全く無意味なります。
プリローダー付きだと、特に、腹しまりが発生して危険ですから止めましょう。
無くても二次災害の危険があります。
腹部圧迫障害の危険があります。
一番お勧めしたいのは、肩のところにタオルを当てて、胸にベルトが触らないようにする事です。
市販のベルトテンションを殺す装置は、シートベルト機能を阻害するので止めた方が良いですが、装着しないとされるならそれでも仕方ないと思います。
質問の後半と同じく、ベルトの効果は無くなりますますが、点数違反は免れる可能性が高いです。
衝突の際には手術跡にベルトが食い込みます。
その点はどうしようも無いので、そのときに治療部がどうなるのかを主治医にお尋ねになってください。
術後完治しているなら問題ないと思いますけど。
お大事に。
バイクの中型免許が停止の通知がきました。
違反者講習って技能ありますか? あるとしたら、オートバイ乗らなければいけませんか? 今年23歳女です。
MTの免許を16歳の時にとったのですが、オートバイは足もまともに着かないので乗りません。
違反 に関する質問
免停による出頭通知が来たって事ですね。
短縮講習を受けるつもりなら実車乗車はあります。
まあ乗るとしたら125㏄のMTだと思う。
二年以内に交通違反をしてしまいました。
1年半前に右折禁止で1点 つい先日携帯で1点 現状何点になるのでしょうか… 交通違反に関しての知識が乏しく教えていただけると幸いで す。
違反 に関する質問
前回の違反から1年以上たっているので1点。
運転免許についての質問です。
今、原付免許の初心者期間中で3点ついてしまい 初心者講習対象者になりました。
ここから初心者講習を受けずに、交付された1年後の再試験に落ちたら欠格期間はあるんですか? また、もしその欠格期間がなく、普通免許を原付の違反の3点がついたままとったら普通免許の初心者講習対象者にはどーやったらなるんですか? 教えてください!お願いします
違反 に関する質問
欠格期間はございません。
ついでに普通免許は原付の上位免許なので、普通免許取得時点で初講と再試験の対象からはずれます。
(累積は残ります) 原付・・・再試験は学科だけなので、普通受かります。
再試験の合格率、非常に低いですが、合格者のほとんどが原付です。
普通免許の初講は、普通車にみの違反の合計3点ないし4点以上の累積ですが、原付の累積が残っていると、合わせて免停になりかねないので注意してください。
その場合、初講と免停講習両方受けないといけません。
車の学科試験問題。
本番の学科試験で、気になる問題がありましたが、正解がどちらだったのかわかりません。
私が今までやった問題集にはありませんでした。
わかる方正解と理由を教えて下さい。
ちなみに筆記試験自体は合格しました。
問題の内容、言い回しは多少違っているかもしれません。
もしかしたらこういう問題では?とわかる方は指摘お願いします。
違反駐車車両(もしくは放置車両だったかも?)の違反金(罰金てことかな?)を納付さえすれば、車両が使用禁止になることはない。
というような問題でした。
駐禁で車が使えなくなるなんて話は聞いたことがなかったので普通に考えたら○かと思うのですが、納付さえすれば、という言い回しが引っ掛かります。
今まで見たことない問題でした。
違反 に関する質問
回答は×です。
放置を含めて駐車違反(緑のおっさんのステッカー)を採られると、反則金の納付書が自宅(登録住所)に来ます。
納付をして完了です。
しかし、これを同一車両で年3回を超えて繰り返し違反すると、その車両の使用禁止命令が来ます。
運転が出来なくなります。
ロードバイクについて。
以前、そこそこの交通量のある対面通行の道を車で走っていたらロードバイクに遭遇し、彼らは横2列or3列で並走していたのですが、これは交通違反になりますか? 後ろ から車が来たら縦1列になったりしないんでしょうか? なかなか抜かせない状況だったので、後ろにずらーっと車が並んでしまい申し訳なく思ったのと同時に疑問に思ったので質問させていただきました。
違反 に関する質問
並進(2台以上並んでの走行) 2万円以下の罰金又は科料 だそうです。
違法です。
なので、というか、普通は1列で走ります。
車が来たら特にそうですよね。
ホーン鳴らすべきです。
会社の車で交通違反をした時、違反金等を遅滞なく納めた場合特に会社にばれることはないとここにもありましたが、 30日の免停をくらった場合、それでも特に会社にはばれませんか?講習を1日受 けて30日の免停は無くなるとは思いますが 後、車両に履歴が残るのかなと気になってます、車検の時とかに結局ばれるんじゃないかと。
今回速度超過で捕まってしまって、過去の違反具合によっては免停なので流石に不安になって。
違反 に関する質問
違反に介して警察関係から会社に直接 指導、取り締まりの報告は入りません。
懲罰は個人情報なので。
しかし、運転経歴証明という書類を 社命で取り寄せ提出させる企業はありますね。
この運転経歴証明では、過去5年間の違反・行政処分(免停など) の履歴が記載されています。
自分の会社では、就業規則に自動車の運行において 違反・行政処分は申告する旨記載されています。
プロドライバーでも違反はしますので、ここは 包み隠さず上司に報告し対応を協議された方が宜しいかと。
ちなみに、違反の履歴は車両にでは無く、人(運転者)に残りますので 車検などは、無関係です。
原付免許について質問です。
免許を取って一年以内に3点の違反をしてしまい再試験となって 合格したのですが 違反点数はのこっているのでしょうか?
違反 に関する質問
残ってます。
初心者特例と行政処分点数制度は、本来別物です。
初心者特例は、行政処分点数制度を借りているだけです。
ですから、最後の違反から1年を無事故無違反ですごさないと、点数が足されて累積6点になると違反者講習の対象だし、累積7点以上になれば、免許停止処分の対象です。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら