匿名さん
トラックの事で皆様にご質問です。
発泡スチロールをリサイクルしてる業者です。
運搬内容と致しまして、発泡スチロール運搬がメインです。
18年トラックを使用してかなり傷んできましたので修理すると買い換えした方が安くすみそうなのでトラックを購入を思案してます。
錆が激しく、電気系トラブルも見受けられ、シャーシの傷みが激しくかなり揺れてる感じです。
会社のトラックですが 車種 H5 エルフ 荷台 全長5m60センチ 幅 2m15センチ 高さ 2m90センチ 車体 全長7m35センチ 幅 2m15センチ 高さ 3m75センチ 超々ロング仕様 60センチオーバーハング 超低床 最大積載量 1350キロ 車両総重量 5150 キロ 現在の維持費 自賠責保険 24050円 自動車税 12600円 車両重量税 37800円 となっております。
今、現在では、超低床が何処のメーカーも設定がありません!荷台載せ換えも出来ない設定です。
ここで皆様にお聞きしたいのですが、かなり悩んだ末に出した結論は4トン若しくは2トンの超ロングを考えております。
発泡スチロールを運搬しているトラックは、どの様な仕様ですか?4トンのオバケよく解っております。
工場には4トンのオバケを置くスペースが有りません!車庫証明が取れません!9m前後なら行けます。
今の維持費に近い方法、車両総重量は変えられないのは存じております。
自賠責保険と自動車税を安くする方法が最大積載量を落とすと言う方法です。
何か?出来るのならばよろしくお願い致します。
仮に出来なくても現在乗っているエルフに比べて維持費はどのくらい変わりますか?荷台のスペースはどの位有れば、良いですか?4トン超ロング意外の4トンでお願い致します。
ふつうのアルミウイングも合わないです。
中古トラックを考えております。
2トン超ロング若しくは、4トンのワイドで手頃な中古トラック情報や現在のトラックを4トンに書き換えた時の維持費の負担額等を教えて頂ければ光栄です。
皆様、千恵をお願い致します。
ちなみに業者ですので白ナンバーです。
トラックの写真も見て頂ければ幸いです。