車検について質問です

車検について質問です

匿名さん

車検について質問です。
旧車のスポーツカーに乗っていて ディーラーで車検は断られました。
スポーツカー実績の多い車屋を 自分で探して依頼したんですが 記録簿には、依頼した車屋と違う 知らない名前の車屋の名前が 表記されていました。
挙句、一年点検のステッカーには 認証番号どころか、車屋の名前も 全て未記入で、ただシールを 貼っただけみたいな感じでした。
実際、納車後にトラブルがあり 確認をすると、何に対しても 折り返し連絡ばかりで まともに即答も出来ていません。
大切な車なので、実績ある店に しっかり整備して欲しかったのに なんか裏切られた気分です。
中古車屋の常套手段なんですか? 私が期待しすぎただけでしょうか?

旧車ならではの悩みですね・・・ 自動車屋と言っても業種目的によって様々です。
1.メーカー系ディーラー>>>トヨタ、日産、ホンダ、etc・・・ 2.中古車ディーラ->>>全国チェーン系、大型店舗 3.中古車ディーラー>>>地域型、小規模個人経営 4.自動車修理工場>>>民間車検指定工場 5.自動車修理工場>>>認証工場 6.自動車修理工場>>>無認可 7.自動車ブローカー 質問者様が入庫されたのはおそらく3か5か6にあてはまる店舗さんなのかと思うのですがどうでしょうか? 車検整備とメンテナンスや修理作業というのは同じ様な部分もありますが別物だと思った方が良いと思います、特に旧車、外車、、特殊車両等は特にですかね・・・ 旧車等の場合ノーマル状態でもボデーの状態やゴム関係、ブレーキなど機能部品においても正常作動するか判らないのでディーラーさんは利益の部分よりもリスクが大きいと判断された為に断られたのだと思います。
まぁディーラーだと整備士自体も若いので技術的にも不安もあるのでしょう・・・ で本題の中古車屋~の件ですが、彼らはあくまで売るのが生業です、中古車を売る為に車検も通すと言うのがスタンスです。
メンテナンスや修理が本業ではないので車検が通る様に形が整っていれば目的は達成されるのでそれ以上のリスクを取りません。
少々調子が悪くても、オイル漏れしていても、上手くごまかして車検を通すのが彼らの手法です、その為際どい車の場合民間指定工場の名前が入ったステッカーは発行しないのだと思います。
旧車や外車の場合は5や6の形態に良いお店があるのではないでしょうか? 良いお店が見つかる事をおいのりしております。

整備に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車検について質問です

匿名さん

車検について質問です。
旧車のスポーツカーに乗っていて ディーラーで車検は断られました。
スポーツカー実績の多い車屋を 自分で探して依頼したんですが 記録簿には、依頼した車屋と違う 知らない名前の車屋の名前が 表記されていました。
挙句、一年点検のステッカーには 認証番号どころか、車屋の名前も 全て未記入で、ただシールを 貼っただけみたいな感じでした。
実際、納車後にトラブルがあり 確認をすると、何に対しても 折り返し連絡ばかりで まともに即答も出来ていません。
大切な車なので、実績ある店に しっかり整備して欲しかったのに なんか裏切られた気分です。
中古車屋の常套手段なんですか? 私が期待しすぎただけでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内