JIMNY(ジムニー)のJA22について質問です

JIMNY(ジムニー)のJA22について質問です

匿名さん

JIMNY(ジムニー)のJA22について質問です。
色々な雑誌など、街中でよく見てて思うんですが なぜ、JA22の改造車が少ないのでしょうか? 何か理由があるのですか? もしよろしければ教え てください! 車の事そこまで詳しくないのでお願いします!

リーフタイプのJA11等と比べると、走破性が無い パーツ自体が少ない あとJA22自体が余り売れなかったので数が少ない

Jimnyに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

JIMNY(ジムニー)のJA22について質問です

匿名さん

JIMNY(ジムニー)のJA22について質問です。
色々な雑誌など、街中でよく見てて思うんですが なぜ、JA22の改造車が少ないのでしょうか? 何か理由があるのですか? もしよろしければ教え てください! 車の事そこまで詳しくないのでお願いします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

Jimnyに関する質問

Jimny純正シート ジムニーの純正シートについてです。
ジムニーjb23 1,2型にジムニーの3,4など他の型の純正シートを取付けることは可能なのでしょうか。
もしくはなにかしらの加工をしなければ 取付けることはできないのでしょうか。
また、もし取付けることが可能な場合ジムニーjb23の純正シートは全体的に形状が異なるだけで取付けることができるのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

Jimny に関する質問

JB23ジムニー1型2型でしたら 4型までのシートであれば無加工で取付け可能です。
5型からは取付けボルト位置が 若干ズレますので取付け不可能となります。

Jimnyに関する回答

jimnyに関する質問

原形を留めないほどに改造してあるジムニーの買取に積極的なお店や、なるべく高く売る方法を教えてください。
買取 ヤフオク ジムニー専門店 どこで売るのがなるべく高値でしょうか? カスタム度合いとしては、オートケンボーイで売ってるような、リフトアップ、オーバーフェンダー、全塗装、純正部品無し、社外パーツ多数、多走行など。
http://www.kenboy.jp/img/jimny/4063/PIC.html http://www.kenboy.jp/genre.php?id=1

jimny に関する質問

ヤフオクやSNSを通じて販売されるのがいいのではないでしょうか? 専門店ならとは思いますが、思いのほか改造していればしているほど安くでしか買取していただけない場合が多いです。
あなたがこれまでつぎ込まれたカスタムパーツを理解し、楽しんで乗ってくれる方なら折り合いが付く値段で買っていただけると思いますよ。

jimnyに関する回答

jimnyに関する質問

大雨で道路が冠水 スズキ「ジムニー」の悠々と走る光景に感嘆 すごい! 大雨で冠水した道を元気に走るジムニーが話題に 台風18号の影響による大雨は東日本の広い範囲に被害をもたらし、幾本もの道路が冠水した。
一方、そうした状況でも、 しぶきをたてながら元気に走るスズキの軽自動車「ジムニー」に注目が集まっている。
注目を集めた投稿の1つは次のような内容だった。
「小山市と栃木市は交差点の度に車が水没していておそらく200台程は水没しており、 新車2年目の愛車フィットRSも助手席がめちゃ雨漏れで浸水しておりまさに地獄でした。
その中で冠水した道路を悠々と走るのはやはりジムニー先輩でした」 この発言には1枚の写真が添えてあった。
闇を走り抜ける銀色の車体。
水を押し分けるようして力強く進む姿は確かにジムニーだ。
軽自動車ながら4WD、オフロード仕様という特徴をいかんなく発揮したようすに、Twitter上では多くの感嘆が出ていた。
「自然災害を経験するとジムニーが欲しくなる」といった声もちらほらあり、また「過信は禁物」「タイヤの軸が水に浸かる深さを走ると メンテナンスが必要になる」といった経験者らしい意見もあった。
いずれにしても頼りになるクルマ、という点では考えが一致しているようだ。
https://ennori.jp/3753/suzuki-jimny-in-hard-rain https://www.youtube.com/watch?v=yxUwEAMIR0Y https://www.youtube.com/watch?v=Ek5OebM4BC4 ジムニーってそんなにいいのかしら?

jimny に関する質問

良いとおもいます。
軽のジャンルで手軽にオフロードの実力を持ってるのがジムニーで、猟師さんとか、関西電力、JAF等もっとも現場で活躍してます。
ただし、乗り手の腕もいりますので、洪水走るのもアクセル緩めたら、それで終りです。
パジェロミニはジムニーに及ばず、山の人はジムニーです。
でもへたくそはだめです。

jimnyに関する回答

jimnyに関する質問

スズキのジムニーについて質問します。
今日、車で走っていた時、前をジムニーが走っており、エンブレムを見ると JIMNYのNが裏返った形でした。
Nの斜めの線が右上がりになっていました。
ネ ットのエンブレムの販売サイトで調べてみたらやはり、同じものがありました。
これって純正? or 社外品? 又、意図してそのように作っているのですか? 気になります。
ご存知の方、教えてください。

jimny に関する質問

ほんとだっ! 初めて気付きました! しかし、先の回答者さんのおっしゃっているようにiやyをみると小文字ですよね。
となるとnも小文字なら右肩あがりであつてますね。
質問者さんも先の回答者さんも気付かせていただきありがとうございます。
(^o^;

jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

スズキの軽自動車に詳しい方に質問です。
左右二台のスズキの軽四輪があります。
通常の街中走行と高速道路の走行ではどちらが燃費がいいと思われますでしょうか。
左右の軽四輪の条件は下記のようにします。
●ワゴンR: 4AT、NA(自然吸気) ●JIMNY: 5MT、NA(自然吸気) 年式等は、見た目で判断していただければと思います。
以上、よろしくお願いします。

Jimny に関する質問

ジムニーにNAあったか?

Jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

JIMNY(ジムニー)のJA22について質問です。
色々な雑誌など、街中でよく見てて思うんですが なぜ、JA22の改造車が少ないのでしょうか? 何か理由があるのですか? もしよろしければ教え てください! 車の事そこまで詳しくないのでお願いします!

Jimny に関する質問

リーフタイプのJA11等と比べると、走破性が無い パーツ自体が少ない あとJA22自体が余り売れなかったので数が少ない

Jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

スズキ ジムニーJA11 平成4年のメーターパネルのターボランプの左の赤いランプが点灯しました。
何のランプかご存知の方教えて下さい。
宜しくお願いします。
http://ncar.carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/suzuki/jimny/chiebukuro/detail/?qid=1110952666

Jimny に関する質問

マフラー異常温度警告灯です。

Jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

ジムニーのATについてアドヴァイスをお願いいたします。
18歳で免許を取得して運転歴49年、記憶している走行距離は212万キロを更新中。
AT車の経験は国産初期のAT車から輸入車を含めて大半の車の運転経験は有ります。
初めて買った軽が初代のJb23のMTです。
運転次第では若かりし頃のスポーツカーを思わせるくらいの性能に、 「世の中にこんな楽しい車があったんだ!」とすっかり軽のJimnyの大ファンになってしまいました。
現在標高1050mの高地に居住しているので普通に運転するとリッター当たり8~9kmです。
長い下り坂をニュウトラル&エンジンストップ走行で12kmくらいです。
↑ これもMTならでの裏ワザ?(以前AT車でミッションを壊してしまった経験があります) 前置きが長くなってしまいましたが、私もそろそろ年齢を考慮に入れてATのJimnyに買い換えたいと思っていますが、中々試乗のできる機会がありません。
順法運転とは言えスポーツ走行を楽しむ私にAT車ではキックダウンの連続になる可能性があります。
このような条件下でJimnyのAT車は如何なものでしょうか? 因みにエアコンを使わない限り、高速での走行にほとんど追い越しをされることのない走行でもMTのJimnyにストレスを感じたことは一度もありません。
アドヴァイスをお願いいたします。

Jimny に関する質問

お年からみて運転が楽になるメリットが大きいかと思いますが、燃費が現状より悪化する可能性があるのと、MTより構造が複雑な分、故障のリスクが若干高まるデメリットもあります。

Jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

JIMNY JB23に使用していた、ホイールセット、タイヤはトランパス195R16C はジムニーja11に、装着可能かわかりますか?

Jimny に関する質問

そのタイヤならノーマル車高で履けます。
純正ホイールならぎりぎりフェンダー内に収まると思います。

Jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

Jimny JA-11V 平成5年車のエアコンが作動しなくなりました。
先日スキー場に行き、向かう途中は快調に作動していたのですが、終わって車に戻ると全く作動しなくなってしまいました。
レバーは作動していたときのまま で終わって車に戻るとまったく動作しなくなってしまいました。
(ちなみに山にいる間に大雪が降りました)ランプも点灯しません、風も全く出ません。
色々いじってみたのですがランプは全くつきません。
ニューズボックスやパネルを外して裏側の配線なども確認したのですが問題ありませんでした。
大雪が降ってしまいヒーターが作動しないと運転が危険で乗れません。



当方初めての車でまだ買って3ヶ月なので勉強中です。
これからもずっとジムにーに乗りたいので「ここをチェックしろ」とか「あそこを見てみろ」とかアドバイスあればお願いしたいです。
いつも行っているショップに行けばいいのですが片道2時間かかってしまいますし自分でも勉強したいです。
おそらく自分の予想ではガスかなとは思うのですが停めている間に切れる物なのでしょうか。

よろしくお願いします!!!!!!!

Jimny に関する質問

内容から、エアコン作動では無く、ブロワーファンが回っていない為、ヒーターにしてもエアコンにしても作動しない状況だと思われます。
ヒーターはエアコン作動とは関係無く、エアコンOFF状態で空調を作動させ、温度設定で使用します。
たしか、エアコンは内気循環でしか作動はしない様になっていますから、外気導入では作動しない様になっています。
ただ、この場合はエアコンが作動しないだけで、空調(ブロワーファン)は作動するので、ヒーターは使えるはずです。
ヒューズ関連に異常が無く、ブロワーファンが回っていない(ダクトから風が出て来ない)のであれば、モーターが逝かれたのだと思います。
古い車になると、結構このモーターが動かなくなる事も有るので、素人でも交換は可能なので、中古品等で交換してみる方が安上がりです。
ブロワーファンが回転している(ダクトから風は出ている)が、温度調整が出来ない場合は、温度調整が出来なくなっているので、ユニット交換。
エアコンが逝っている場合は、コンプレッサーが動かないのかガスが抜けているのか等の可能性が有るので、ご自分で判断が出来ないのであれば、近所の車屋に相談してみた方が良いと思います。
※エアコンのガスが有るか無いかの判断は出来るはずですが・・・。
今後もジムニーに乗り続けたいのであれば、この程度は自分で判断出来る様にしないと、年式的にもドンドン不具合が発生して対応出来なくなると思います。
※特にジムニーで無くても、エアコンやヒーターの作動操作や原理は他の車も同じです。

Jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

ジムニー リフトアップについて! 僕はいまJIMNY JA11を乗っています。
内装やらグリルやら改造しまくって、自慢なくらいです。
が、 足回りがまだでして、リフトアップをしたいんです。
そこで2インチとかじゃ全然もの足りなくて、ましてやクロカンが大好きなので 14インチくらいどばっとアップしたいんです。
でも探しても14インチリーフ!みたいなのはなくてほとんど2~5インチアップとかで。
そこでなんですが、リフトアップさせるだけでわとゆーところで ブレーキホースなりシャックルなりショックアブソーバーとか調節が必要なのは わかってはいるんですが、実際に14インチ~みたいなリフトアップは可能でしょうか? それにゴツくて太いジオランダーM/Tとゆうタイヤもいれたいんです。
もし可能ならやり方など教えていただきたいです。
ご回答よろしくお願いします。

Jimny に関する質問

ホーシングの無い車種であれば、14インチアップも意味アリですが、 ジムニーのようにホーシングがあると、腰上が高くても意味ないですよ。
結局、タイヤサイズで左右されますし、14インチも上げたら、 片側30センチのホイルスペーサーでも入れなければ、簡単に転等しますよね。
でもって、そんなジムニー見ても一般人は凄いと思うかもしれませんが、 競技でジムニー使ってる人からしたらアホだねって感じでしか見えません。

Jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

ジムニーのフロント用ヘリカルLSDを探しています 現行のジムニー ABA-JB23W 10型? http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC についての質問です。
フロントのデフに、ヘリカルLSDなどのメンテナンスフリーに近いLSD を取り付けできないでしょうか?

Jimny に関する質問

メンテフリーのLSDなんてあるんでしょうかね? そもそものしくみはクラッチ板みたいのを何枚かデフケースに仕込んで両輪にトルクをかけるんですからないんじゃないかなって それならコンプレッサーとエアーロッカーを別で積めばいいとおもいますけど ARBとかデトロイトロッカーとかいろいろあるとおもうので

Jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

jimnyのブリッツ製のブローオフTスペックを買ったのですが、 ★ Tスペック タービンレスポンスが向上したチューニング車両向けです。
(「ブーストアップ(ブーストコントローラー/強化アクチュ エーター)」、「タービン」、「フロントパイプ」、「スパイラルチャンバー風神」等を使用している車両) と書かれていて、この中の一個でもついていればいいのか全てついてないといけないのかわかりません‼︎ どうなのでしょうか? ちなみにフロントパイプがついています( ゜д゜)

Jimny に関する質問

大は小を兼ねる的発想ですね! レーシングパーツなので、全てがクリア出来てるモノに対応です。
レーシングだから良いとは限りません。
要は、バランスです。

Jimnyに関する回答

Jimnyに関する質問

こんにちは! ジムニー jb23wに乗っています。
http://www.goo-net.com/car/SUZUKI/JIMNY/GH-JB23W.html 木材や作業道具を運ぶため、ルーフキャリアの購入を考えています。
オススメの商品 やお店はあるでしょうか? よろしくお願いします!

Jimny に関する質問

普通にスーリーのキャリアでいいんじゃないですか? 車内に収まる長さでしたら車内の方が断然良いですが、他の道具もありますからシートを撤去? 自分も以前JB23を釣りをする関係で運転席以外は撤去して車検証の乗車定員一人に構造変更してました。
理由は竿が長いから、着替えの服や道具が多いからです。
なので、車内に入らない長物はルーフ、道具は車内が理想です。
沢山の物を車内に入れる状況(一時的)でたれば軽トラより軽の構造変更(座席撤去)が良いと思います。
昔から実績あるスウェーデンのスーリー社のキャリアが良いと思います。

Jimnyに関する回答