5月3日に行われたsuperGT第二戦 富士スピードウェイでの決勝レースですが、たくさんのアクシデントがあったと聞いています

5月3日に行われたsuperGT第二戦 富士スピードウェイでの決勝レースですが、たくさんのアクシデントがあったと聞いています

匿名さん

5月3日に行われたsuperGT第二戦 富士スピードウェイでの決勝レースですが、たくさんのアクシデントがあったと聞いています。
具体的にはどのようなアクシデントがあったのですか? 僕の知る限りだと、 レイブリックの車両大破 カルソニックの事故 ZENTのガス欠 S-ROADのペナルティ ぐらいしかわかりません。
教えてください。

①レイブリッグの車両大破 右リヤタイヤがバースト、トレッドが剥がれてカウルをふっ飛ばし。
これで、セーフティカー導入。
②SRoadのペナルティ セーフティカー中はピットインしてはいけないルール(昨年の菅生の大渋滞を受けた新ルール)だったけど、ガス欠が避けられないSRoadは赤信号でピットイン。
結果、90秒ストップのペナルティ。
③ZENTのガス欠 セーフティカー導入中はピットに入れないので、セーフティカー解除後にすぐ入ればよかったけど、警告灯が点いていないのであと1周は大丈夫だと思ったら、1コーナーを過ぎたところでガス欠ストップ。
④カルソニックの事故 原因は①と同じ。
右リヤタイヤのトレッドがカウルをふっ飛ばし。
そのほかには。
⑤ホンダ同士討ち KEIHINとDragoが最終コーナーで交錯。
両方ともタイヤとサスペンションを壊してリタイヤ。
2台とも入賞圏内だった。
ラスト30周でこれだけのことが起こったんですね~。
GT300は 序盤の22号車がTボーンクラッシュ。


しか思いつきません。

カルソニックに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

5月3日に行われたsuperGT第二戦 富士スピードウェイでの決勝レースですが、たくさんのアクシデントがあったと聞いています

匿名さん

5月3日に行われたsuperGT第二戦 富士スピードウェイでの決勝レースですが、たくさんのアクシデントがあったと聞いています。
具体的にはどのようなアクシデントがあったのですか? 僕の知る限りだと、 レイブリックの車両大破 カルソニックの事故 ZENTのガス欠 S-ROADのペナルティ ぐらいしかわかりません。
教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内