お聞きしたいのですが、車はCRZなんですが、先日ドライブレコーダー取付をして、パパゴのを付けました

お聞きしたいのですが、車はCRZなんですが、先日ドライブレコーダー取付をして、パパゴのを付けました

匿名さん

お聞きしたいのですが、車はCRZなんですが、先日ドライブレコーダー取付をして、パパゴのを付けました。
エンジンを切っても動体感知作動するように別で配線も購入しました。
しかしバッテリー が上がってしまい、ディーラーで交換しました。
バッテリーを交換しても、またあがってしまいました。
ディーラー曰くドラレコのせいと言われたのですが、どうなのでしょうか?? 電源はキーシリンダーの常時でとってます。
CRZみたいなハイブリッド車には合ってないのでしょうか??よろしくお願いいたします。

CR-Zの12Vバッテリーへの充電は、駆動用バッテリー100VをDC-DCコンバータ経由で12Vへ変換して給電しています。
http://www.motown21.com/Tech/Trend_57/ そのため、12Vバッテリーの電荷容量が減少するとDC-DCコンバータ経由での給電が始まります。
ご質問のドラレコは、12Vバッテリーの電荷容量減少を電圧で検知して停止する機能がありますが、DC-DCコンバータ経由での給電で12V系の電圧は11.6Vよりも低くはならないので電荷容量減少が検出できません。
結局、12Vバッテリーだけでなく駆動用バッテリーも使ってしまいます。
駆動用バッテリーは一定量以下に電荷が減少するとDC-DCコンバータを動作を禁止します。
その後、12Vバッテリーの電圧が11.6Vを下回り、やっとドラレコの電荷容量減少の検出ができてドラレコは停止します。
その時は、既に手遅れといったところでしょう。
ドラレコの電源をACCへ接続するか、ON/OFFスイッチを挟むしか無いでしょう。
(iwazumitoさんへ)

ドラレコに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

お聞きしたいのですが、車はCRZなんですが、先日ドライブレコーダー取付をして、パパゴのを付けました

匿名さん

お聞きしたいのですが、車はCRZなんですが、先日ドライブレコーダー取付をして、パパゴのを付けました。
エンジンを切っても動体感知作動するように別で配線も購入しました。
しかしバッテリー が上がってしまい、ディーラーで交換しました。
バッテリーを交換しても、またあがってしまいました。
ディーラー曰くドラレコのせいと言われたのですが、どうなのでしょうか?? 電源はキーシリンダーの常時でとってます。
CRZみたいなハイブリッド車には合ってないのでしょうか??よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内