平成7年式の日産サニーFB14に乗っています(走行距離240,000km オートマです)が、 ここ数年加速が悪く、アクセルペダルが重く感じます

平成7年式の日産サニーFB14に乗っています(走行距離240,000km オートマです)が、 ここ数年加速が悪く、アクセルペダルが重く感じます

匿名さん

平成7年式の日産サニーFB14に乗っています(走行距離240,000km オートマです)が、 ここ数年加速が悪く、アクセルペダルが重く感じます。
かなりの走行距離なので仕方がないかとも思います。
ただ、まとまった雨が降って車体が濡れると明らかに走行がスムーズになり、アクセルが軽くなります。
整備工場に相談したのですが、原因は不明です。
何か考えられる原因はあるでしょうか? 雨が降ったときの状態を普段も維持できるのであれば、もうしばらく所有していたいと考えています。
宜しくお願い致しますm(__)m

不思議な車ですね。
普通は雨でタイヤの走行抵抗が増えて走らなくなると思うのですが。
考えられるのは、走行距離から言ってオートマがくたびれているでしょうから、当然オートマのスリップも増えてATフルードの油温が上昇する。
雨が降るとオートマが雨で冷却されATフルードの油温上昇を抑える。
ATフルードの冷却クーラーが付いていれば更に油温上昇を抑える。
如何でしょうか? 所でATフルードは何時交換されましたか? 車の寿命から見るとエンジンよりATの方が先に壊れる確率が高いと思います。

整備工場に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

平成7年式の日産サニーFB14に乗っています(走行距離240,000km オートマです)が、 ここ数年加速が悪く、アクセルペダルが重く感じます

匿名さん

平成7年式の日産サニーFB14に乗っています(走行距離240,000km オートマです)が、 ここ数年加速が悪く、アクセルペダルが重く感じます。
かなりの走行距離なので仕方がないかとも思います。
ただ、まとまった雨が降って車体が濡れると明らかに走行がスムーズになり、アクセルが軽くなります。
整備工場に相談したのですが、原因は不明です。
何か考えられる原因はあるでしょうか? 雨が降ったときの状態を普段も維持できるのであれば、もうしばらく所有していたいと考えています。
宜しくお願い致しますm(__)m

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内