テニス ラケットについて テニスラケットについての質問です

テニス ラケットについて  テニスラケットについての質問です

匿名さん

テニス ラケットについて テニスラケットについての質問です。
以前、vcore tour97 310g グリップ3を使用していたのですが、知人からHEAD graphene speed pro 315g グリップ4を譲ってもら い、グリップの太さとフォアの打ちやすさに気に入り、speedを使用しているのですが、speedに変えてからバックハンドのストロークの時に頼りない感じがあり、少し打ち負けてイメージよりも上に飛んだりで思うように打てません。
鉛テープを貼ったり工夫はしているのですが、そうするとフォアの打ちやすさが薄れてしまう感じがしていつも気になります。
頼りなく感じてしまう原因はどうしてなのでしょうか、グリップが太いから?vcoreより面が大きいから?そもそものフレームの性質上の問題なのでしょうか?vcoreと同じバランスポイントなのに不思議です。
また、鉛テープの貼る位置など良い改善方法がありましたらお教えください。
長々と失礼しました。
よろしくお願いします。
バックハンドは両手です。

同一種類のラケットでも個体差がありそれはカタログにも書かれています。
バランスポイントも違います。
二つのラケットは違うメーカーで有りグリップ形状及び太さが違います。
ラケットフェイスの面積及び形状。
カタログには出ていないので分かりませんがRA-Test値も異なっていると思われます。
空力性能も違っていますね。
当たり前ですが別のラケットです。
これで同じ感覚で打てる方がおかしいでしょう。
また、HEAD graphene speed pro 315gの方はある程度劣化しているかもしれません。
>フォアの打ちやすさに気に入り と言うことですのでバックハンドのフォームやグリップを変えられた方が良いと思います。
しかしヨネックスのラケットと近い感覚で打つのならば二本のラケットのスイングウエイトを測ってそのショップで鉛テープの位地の相談をしたら良いと思います。
ヨネックスのラケットのスイングウエイトに近づければバックハンドも近い感覚では打てるのではないでしょうか。

Speedに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

テニス ラケットについて  テニスラケットについての質問です

匿名さん

テニス ラケットについて テニスラケットについての質問です。
以前、vcore tour97 310g グリップ3を使用していたのですが、知人からHEAD graphene speed pro 315g グリップ4を譲ってもら い、グリップの太さとフォアの打ちやすさに気に入り、speedを使用しているのですが、speedに変えてからバックハンドのストロークの時に頼りない感じがあり、少し打ち負けてイメージよりも上に飛んだりで思うように打てません。
鉛テープを貼ったり工夫はしているのですが、そうするとフォアの打ちやすさが薄れてしまう感じがしていつも気になります。
頼りなく感じてしまう原因はどうしてなのでしょうか、グリップが太いから?vcoreより面が大きいから?そもそものフレームの性質上の問題なのでしょうか?vcoreと同じバランスポイントなのに不思議です。
また、鉛テープの貼る位置など良い改善方法がありましたらお教えください。
長々と失礼しました。
よろしくお願いします。
バックハンドは両手です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

Speedに関する質問

質問失礼します。
テニスのラケットのことです。
テニス歴5年の中一です。
今買おうと思っているのはフェデラーモデルのプロスタッフ97rfか、ジョコビッチモデルのSPEEDです。
どちらが中学生にオススメだと思いますか?また、ラケットの使った感想を教えてください。
よろしくお願いします

Speed に関する質問

ジョコモデルのSPEEDということなのでSPEED PROだという前提で ラケットを使った感想…かなり体力があってパワーに自信がある男性上級者なら良さを引き出せると思うけど、並みの中学一年生程度じゃまず使いこなせないだろうなあというぐらい。
どちらも、試合に勝つことを最優先に考えて真剣に練習している中学生ならまずあり得ないチョイス。
勉強の合間に息抜きで適当にパカパカ打って楽しむ程度の中学生にオススメするなら、フェデラー気分に浸りたければプロスタッフ、ジョコ気分に浸りたければSPEEDでいいんじゃないかな。

Speedに関する回答

Speedに関する質問

競泳水着について質問です speedのフレックスシグマのアクアショートのMサイズが欲しいのですが どうしても見つけられません ヤフーショッピングや楽天では売り切ればかりです なにか良い方法はありませんか

Speed に関する質問

いろんな通販サイト探せばあるし、今日、スポーツショップに出向き店員に尋ねれば店頭には無くとも別の支店や倉庫にあったり、メーカーで継続品なら取り寄せして貰えば済む事です

Speedに関する回答

Speedに関する質問

硬式テニス部にこの春入部した者です。
今使っているラケットはもらいもののかなり古いバボラです。
夏の合宿の前に新しいものを買おうと思ってます。
個人的にheadのspeedがいいのではないかと思 ってるのですがどうでしょう?他におすすめのものはありますか?また、headのspeedのどれかを買うとしても値段のこともあるので、1つ古い型のを買いたいのですが、詳しい名前が分かりません。
ぜひ教えていただきたいです。

Speed に関する質問

Speedはバランスの取れたいいラケットだと思います。
特別に尖った所(特徴だけど使いにくい面も)がなく、ある程度パワーもあり、回転もかけやすい。
老若男女誰でもいけるとは言いませんが、しっかり振っても使えるので、レベルが上がっていってもあまり悩まず使えると思います。
今年モデルチェンジしたばかりですし、一つ前のモデルでもグラフィン(現行も使ってるカーボン素材)を使用しているので全然大丈夫です。
前モデルも、現行とラインナップはほぼ同じです。
(現行にあるMP/Aがないだけ) 名称は、Yutek Graphene Speed xxx という名称になります。
(Yutekは書かない場合も。
) 製品は、315gのSpeed Pro、300gのSpeed MP、285gのSpeed S、260gのSpeed Revです。
重いラケットがよければProもありますがストリングパターンが18x20なので、これから上達したかったら16x19である 300gのMP、285gのSがよいかなと思います。
合宿って弾数打つと思うので、合宿で使いはじめるより、少し慣れてから合宿に望んだ方がいいと思います。

Speedに関する回答

Speedに関する質問

高校1年で硬式テニス部に所属しているものです。
新しいラケットを買おうと思っていて、Yutek Graphene Speed MP(最新よりひとつ前のモデルです)がいいなと思ってるのですが、都内のどこのお店ならおいてあるでしょ うか?学校が新宿にあるので、できればその近く(渋谷とか池袋とか)がいいです。

Speed に関する質問

在庫数的には大きいお店の方がいいと思いますので、新宿か渋谷のウィンザーテニスショップ、もしくは渋谷のアートスポーツなどに電話で在庫確認されてはどうかと思います。

Speedに関する回答

Speedに関する質問

Nikeのランニング・シューズに詳しい方、教えてください。
dual fusion、nike zoom speed lite, downshifter,zoom structure,を持っているのですが、どれも小規模マラソン大会(ハーフかそれ以下)に適していますか? 個人的な経験からでも良いので、ぜひ教えてください。
現在、downshifterで練習していますが、軽くてしなやかで安定している感じですが、あまり耐久性が良くなさそう(メッシュ部分があるため)が気になるところですが、合っていればマラソン大会に履いて行っても大丈夫でしょうか?

Speed に関する質問

その中で本格的にランニングシューズと呼べるのはズームストラクチャーとズームスピードライト ダウンシフターとデュアルフュージョンはスニーカーとランニングシューズの境目ぐらいにある軽く運動できるぐらいのシューズです ズームストラクチャーとスピードライトでは軽さ、クッション性能が違います ストラクチャーの方が重たいですがクッション性能が高いです スピード重視ならスピードライト、距離重視ならズームストラクチャーが使いやすいですね

Speedに関する回答

Speedに関する質問

競泳水着のarena mizuno speedの中だったら どれがオススメですか?

Speed に関する質問

自分に合う競泳水着のメーカーはそれぞれ違います。
これは全て私の感想ですが、参考になれば嬉しいです。
arenaは少し首のあたりがつまっているような感じで長時間着ていると肩が疲れます。
長く着なければ問題ないです。
結構伸びます。
mizunoは他のに比べて生地が薄いような気がします。
よく伸びるので着脱も泳いでいる間も楽です。
speedは、生地が厚く全然伸びなかったので、着るだけで精一杯で泳ぐのは無理と言っていいほどきつかったです。
他にもいくつかのメーカーの水着を試しましたが、私にはmizunoが一番合います。
あとはarenaとasicsを何着か持ってます。
インターネットなどで買わず、お店で試着して、あなたに合うものを見つけることが大事ですよ。

Speedに関する回答