頭文字Dの、埼玉北西連合秋山渉戦についてなのですが 啓介が「コンプレッサー?スーパーチャージャーに変えたのか」 というセリフに納得が行きません

頭文字Dの、埼玉北西連合秋山渉戦についてなのですが 啓介が「コンプレッサー?スーパーチャージャーに変えたのか」 というセリフに納得が行きません

匿名さん

頭文字Dの、埼玉北西連合秋山渉戦についてなのですが 啓介が「コンプレッサー?スーパーチャージャーに変えたのか」 というセリフに納得が行きません。
ターボもコンプレッサーじゃないのですか? それとも、スーパーチャージャーは一目わかるところにコンプレッサーが見えるものであるため、このようなセリフになったのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

スーパーチャージャーは見た目も取り付け位置も違うので、啓介は何だ?と思いつつコンプレッサーなのかな?と思って、「コンプレッサー?←疑問系」そこで気がついて「スーパーチャージャーに変えたのか」と言い直しただけであり、元々秋山はターボチューン仕様の86なだっただけに、あれっ?と思って出た言葉なのでは? これが涼介のセリフなら少し違和感を感じますが、啓介なら違和感は感じませんね!

スーパーチャージャーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

頭文字Dの、埼玉北西連合秋山渉戦についてなのですが 啓介が「コンプレッサー?スーパーチャージャーに変えたのか」 というセリフに納得が行きません

匿名さん

頭文字Dの、埼玉北西連合秋山渉戦についてなのですが 啓介が「コンプレッサー?スーパーチャージャーに変えたのか」 というセリフに納得が行きません。
ターボもコンプレッサーじゃないのですか? それとも、スーパーチャージャーは一目わかるところにコンプレッサーが見えるものであるため、このようなセリフになったのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内