今日、ガソリンスタンドでオイル交換をしてきました

今日、ガソリンスタンドでオイル交換をしてきました

匿名さん

今日、ガソリンスタンドでオイル交換をしてきました。
次回交換目安の7700Kmを超えたので、交換してもらい、待ってる間にオートマオイルの交換を勧められました。
「お客様、2万Km超えているので1 度も交換されていないなら是非」と。
交換しないと傷みますと言われ、キャンペーンもして安かったので頼みました。
が、私もそこで気付けば良かったのですが、車はまだ7800Kmしか走っておらずまだ新車の1年ちょっとです。
(スペーシアです)。
スタンドの人は、積算アイドリングトップ節約燃料の2万を見て超えてると言ったみたいです。
ちなみに、KmではなくMLです。
1万円近くかかったので、もしかしたらまだまだ先でも良かったのではと。
でも、スタンドの人が言うから正しいのかなと、モヤモヤしてます。
スタンドの人が正しければ、アイドリングはしない方が良いのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

ryousuke0212mamaさん 新車、7,800kmなんて、 オートマオイルを交換する必要は全くありません。
いいカモにされて、ボッタくりにあってますよ。
騙された、に等しいです。
訴えても良いレベル。
アイドリングとオートマには関係ないので、 今まで通り、アイドリングストップを使っていいですし、 アイドリングも必要ならば最低限はしていいです。
諸説有りますし、個人的見解なので、参考にしてください。

オートマ車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今日、ガソリンスタンドでオイル交換をしてきました

匿名さん

今日、ガソリンスタンドでオイル交換をしてきました。
次回交換目安の7700Kmを超えたので、交換してもらい、待ってる間にオートマオイルの交換を勧められました。
「お客様、2万Km超えているので1 度も交換されていないなら是非」と。
交換しないと傷みますと言われ、キャンペーンもして安かったので頼みました。
が、私もそこで気付けば良かったのですが、車はまだ7800Kmしか走っておらずまだ新車の1年ちょっとです。
(スペーシアです)。
スタンドの人は、積算アイドリングトップ節約燃料の2万を見て超えてると言ったみたいです。
ちなみに、KmではなくMLです。
1万円近くかかったので、もしかしたらまだまだ先でも良かったのではと。
でも、スタンドの人が言うから正しいのかなと、モヤモヤしてます。
スタンドの人が正しければ、アイドリングはしない方が良いのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内