トライアンフ・タイガーについて

トライアンフ・タイガーについて

匿名さん

トライアンフ・タイガーについて。
現在、大型自動二輪免許の教習に通っており、免許を取得したら、タイガー800かタイガースポーツを購入したいと考えているのですが、本当にどちらも魅力的で悩 んでいます。
なので、タイガー800、タイガースポーツ、それぞれのメリット・デメリットなどあれば教えていただければと思います。
ちなみに身長は175センチで、足つきはシート高830mmのバイクでも全然平気でした。

タイガースポーツ1050に乗っています。
タイガー1050も同時に所有しており、タイガー800は試乗のみです。
オフロード嗜好であったり、気軽さを求めるとなると800も悪くないですよ。
タイガー1050・タイガースポーツはパワーがあり、大型バイクらしい 加速が楽しめます。
そしてタイガースポーツは、旧型比10psの差が上に 回ったような感じで、ロードスポーツっぽい性格が与えられています。
デュアルパーパスっぽさより、スポーツNKに少し近い性格をもって いるため、ロングツーリング向けではありますが、よりオンロードに 向いた性格です。
ちょっと狭いところに寄り道、という使い方には ちょっと使いにくいと感じています。
タイガースポーツの場合、排気音が非常に大きいのが更に悩みどころです。
タイガー800、タイガー800XCはどちらも回る性格のエンジンです。
回転数が高く感じますが、振動が少ないので普通に走れます。
軽くて軽快で燃費もよく、こちらの方が色々寄り道する気になれます。
積載を考えると、タイガースポーツよりタイガー800の方が工夫し やすいでしょう。
燃費と航続距離は、タイガースポーツが15Km/Lくらい、満タン260km。
タイガー800が18Km/Lくらい、満タン330kmくらい。
タイガー800では レギュラー入れてもノッキングしずらいですが、タイガースポーツは モリモリとノッキングします。
乗り心地ですが、タイガースポーツは、結構ハードです。
スポーツバイクの らしい機敏さを得た代償に、ビシビシと振動・衝撃が腕・尻に来ます。
タイガー800は、細かいエンジンの振動が気になりますが、全体的に衝撃が 柔らかく伝わりツーリング向きなのはこちらだと思います。
タイガースポーツは、結構前傾姿勢のバイクで、ハンドルも遠いです。
スポーツNKのような前傾で乗るとしっくり来ます。
タイガー800は、殿様座りです。
ハンドルは幅広くフラットです。
こちらの方がおおらかに感じます。
エンジン性能は、タイガースポーツのは初期型スプリントST1050に そっくりで、上までグイグイ回る性格です。
スタイルの穏やかさに反して スポーツバイクらしいエンジンで、攻撃的に感じます。
タイガー800のは、もともとはストリートトリプルの攻撃的なエンジンを ロングストローク化したことで、穏やかにしたものです。
レスポンスは 非常に良いですが、回転上昇やパワー感などは扱いやすいものです。
総合的に見て、重厚感が欲しかったり片持ちスイングアームのスタイルが 気に入ったならタイガースポーツでしょうか。
元のタイガーでは感じられ なかったアクの強いスポーツバイクになっています。
ロングツーリングのバイクとしての選択ならば、タイガー800でしょう。
今、自分が選ぶなら、タイガー800XCだと思います。
タイガースポーツ、 これ気持ち良いバイクなんですがかなり重いんですよ。


うちでも、 タイガー1050の方が軽くて扱いやすく感じています。

タイガー800に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

トライアンフ・タイガーについて

匿名さん

トライアンフ・タイガーについて。
現在、大型自動二輪免許の教習に通っており、免許を取得したら、タイガー800かタイガースポーツを購入したいと考えているのですが、本当にどちらも魅力的で悩 んでいます。
なので、タイガー800、タイガースポーツ、それぞれのメリット・デメリットなどあれば教えていただければと思います。
ちなみに身長は175センチで、足つきはシート高830mmのバイクでも全然平気でした。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内