ブレーキパッドを社外の純正相当品にする場合 純正相当品と呼ばれる社外品がたくさんあり

ブレーキパッドを社外の純正相当品にする場合	 	 純正相当品と呼ばれる社外品がたくさんあり

匿名さん

ブレーキパッドを社外の純正相当品にする場合 純正相当品と呼ばれる社外品がたくさんありますが、 各社によって多少なりとも特徴があるのでしょうか? まったくと言っていいほど変わりませんか? 純正相当のブレーキパッドをご自身で選んだ経験のある方、 民間の整備工場の社長さん、部品商さん、 どのような理由でそのメーカーを選択されましたか? 今のところ、ENDLESSのSNPやプロジェクトμのBESTOPのように、 バックプレートに色が付いている製品を検討していますが、 色の問題だけであれば、アケボノなどでもいいかなと悩んでいます。
ヤフオクに出ているあまりに聞いた事のないメーカーは避けようと思っています。

確か日清紡は緑だったように思います。
住友は青だったかな? 因みに日立は硬めなのか長持ちしましたね、日清紡、ミヤコは多少減るのが早いような気がします。
車屋さんはメーカーにこだわりは無く すぐに納品されるメーカーを選ぶ傾向があります。

endlessに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ブレーキパッドを社外の純正相当品にする場合	 	 純正相当品と呼ばれる社外品がたくさんあり

匿名さん

ブレーキパッドを社外の純正相当品にする場合 純正相当品と呼ばれる社外品がたくさんありますが、 各社によって多少なりとも特徴があるのでしょうか? まったくと言っていいほど変わりませんか? 純正相当のブレーキパッドをご自身で選んだ経験のある方、 民間の整備工場の社長さん、部品商さん、 どのような理由でそのメーカーを選択されましたか? 今のところ、ENDLESSのSNPやプロジェクトμのBESTOPのように、 バックプレートに色が付いている製品を検討していますが、 色の問題だけであれば、アケボノなどでもいいかなと悩んでいます。
ヤフオクに出ているあまりに聞いた事のないメーカーは避けようと思っています。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内