「免停講習」はみなさんどうやって行っているのでしょうか? 地方では車がないと会社すら行けません

「免停講習」はみなさんどうやって行っているのでしょうか? 地方では車がないと会社すら行けません

匿名さん

「免停講習」はみなさんどうやって行っているのでしょうか? 地方では車がないと会社すら行けません。
高い講習料を払っても受講する人が多数派だと思います。
当然平日1日仕事を休んでいます。
会社には正直に言っているのでしょうか? また都道府県免許センターには郊外にあり方向によっては公共交通の便が悪いところもありそうです。
家族に送迎して貰えば良いことですが黙っている人もいるのではないでしょうか。
(家族に言っているのでしょうか?) 正直自慢できる話ではありません。
夫婦げんかの原因にもなりえます。
私の会社と免許センターの方向が同じため、友人を乗せて行ったことがあります。
(友人は昼間から飲む会合があるとか奥様には言って、罰金と講習費になけなしのへそくりを使ったそうです。
)

私も地方ですが・・・・ 自転車で一時間くらいかけていきましたよ。
>地方では車がないと会社すら行けません。
それがわかってるなら免停にならないように気をつければいいことで・・・

罰金に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

「免停講習」はみなさんどうやって行っているのでしょうか? 地方では車がないと会社すら行けません

匿名さん

「免停講習」はみなさんどうやって行っているのでしょうか? 地方では車がないと会社すら行けません。
高い講習料を払っても受講する人が多数派だと思います。
当然平日1日仕事を休んでいます。
会社には正直に言っているのでしょうか? また都道府県免許センターには郊外にあり方向によっては公共交通の便が悪いところもありそうです。
家族に送迎して貰えば良いことですが黙っている人もいるのではないでしょうか。
(家族に言っているのでしょうか?) 正直自慢できる話ではありません。
夫婦げんかの原因にもなりえます。
私の会社と免許センターの方向が同じため、友人を乗せて行ったことがあります。
(友人は昼間から飲む会合があるとか奥様には言って、罰金と講習費になけなしのへそくりを使ったそうです。
)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内