スプリンタートレノ(AE86)について 先日 イニシャルDの新劇場版2作目を観たのですが ガムテー

スプリンタートレノ(AE86)について 先日 イニシャルDの新劇場版2作目を観たのですが  ガムテー

匿名さん

スプリンタートレノ(AE86)について 先日 イニシャルDの新劇場版2作目を観たのですが ガムテープデスマッチが始まる前に 拓海が運転席側の窓から手を入れてエンジンをかける描写がありました。
そこで ふと気になったのが「クラッチを切らずにエンジンって掛かるの?」ということです。
平成以降に作られたMT車しか運転したことないのですが クラッチを繋いだまま(クラッチペダルを踏まずに)キーを回すと、キーONまでで止まってしまい、エンジンがかからない車がほとんどですよね。
クラッチを繋いだままエンジンが掛かるなら もし、間違って1速に入れた状態でクラッチを切らずにエンジンを掛ければ、すぐにエンストして危ない気がします。
(実際にやったことないのでエンストするのか分かりませんが) そこで 質問なのですが 現実のハチロクでも ギアがニュートラルに入っていれば クラッチが繋がっていても エンジンはかけられるのでしょうか?

いつぐらいからかはよくわからないですが平成10年式のはクラッチ切らないとエンジンかからないですね。
以前の車はニュートラル状態であればクラッチを踏んでいなくてもエンジンは掛かりますよ。
◎クラッチを繋いだままエンジンが掛かるなら もし、間違って1速に入れた状態でクラッチを切らずにエンジンを掛ければ、すぐにエンストして危ない気がします。
(実際にやったことないのでエンストするのか分かりませんが) 一速に入っていてクラッチを切っていないとサイドを引いている状態であればエンジンは掛からないですね。
前にも進まないでウィと前にゆれる感じですね。
この時にサイドが引いて無いとウィウィウィとゆれながら前にセルモーターの動力で進む感じですね。
エンジンは掛からないですね。
◎現実のハチロク(AE86)でもギアがニュートラルに入っていればクラッチが繋がっていてもエンジンはかけられるのでしょうか? ニュートラルに入っている時点でクラッチはつながっていない(つながらない)のでクラッチを踏んでいても踏んでいなくても掛けられますよ。
AE86以外でもクラッチ踏まないとエンジン掛からないように変更される前のは掛けられますよ。
これは関係ないかもですがバッテリーが弱くなってセルが弱くしか回らなくてエンジンが掛からない時に運転手が二速に入れてクラッチを切ってキーはオンにしてハンドルを握って後ろから一人に車をずーと押してもらってトロトロ走っている状態で運転手がクラッチを離すとエンジンがクラッキングしてエンジンが掛かりますよ。
通称押し掛けというものですね。
MTのみの技ですね。

86(ハチロク)に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スプリンタートレノ(AE86)について 先日 イニシャルDの新劇場版2作目を観たのですが  ガムテー

匿名さん

スプリンタートレノ(AE86)について 先日 イニシャルDの新劇場版2作目を観たのですが ガムテープデスマッチが始まる前に 拓海が運転席側の窓から手を入れてエンジンをかける描写がありました。
そこで ふと気になったのが「クラッチを切らずにエンジンって掛かるの?」ということです。
平成以降に作られたMT車しか運転したことないのですが クラッチを繋いだまま(クラッチペダルを踏まずに)キーを回すと、キーONまでで止まってしまい、エンジンがかからない車がほとんどですよね。
クラッチを繋いだままエンジンが掛かるなら もし、間違って1速に入れた状態でクラッチを切らずにエンジンを掛ければ、すぐにエンストして危ない気がします。
(実際にやったことないのでエンストするのか分かりませんが) そこで 質問なのですが 現実のハチロクでも ギアがニュートラルに入っていれば クラッチが繋がっていても エンジンはかけられるのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内