2015年モデルのsynapse carbonについて 2015モデルのsynapse carbon 105仕様には5と6が有ると思うのですが、ブレーキやホイール、カラーリングの違いのみなんですかね?

2015年モデルのsynapse carbonについて 2015モデルのsynapse carbon 105仕様には5と6が有ると思うのですが、ブレーキやホイール、カラーリングの違いのみなんですかね?

匿名さん

2015年モデルのsynapse carbonについて 2015モデルのsynapse carbon 105仕様には5と6が有ると思うのですが、ブレーキやホイール、カラーリングの違いのみなんですかね?

サドル 5はプロロゴ Kappa EVO 6はキャノンデール Stage Ergo W あとは質問者様が言う通り ホイール カラーリング ブレーキが 5は105 6はTektro R741 ですね。
あとは 6も105です。
もちろん 両方BB30 FSAクランクです。
「追記」 中学生でしたら まだまだ身長が伸びる可能性が高いですよね? ご存知かとは思いますが ロードバイクにはフレームサイズがあります。
今ジャストサイズを買って2年後に身長が10cmも伸びたら使えなくなります。
ここで提案ですが 12万前後のアルミエントリーモデルを購入して ホイール ハンドル シートポスト クランク など備品を交換したらいかがでしょうか? 備品は身長が伸びても次のバイクに使えますしね。

2015年モデルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2015年モデルのsynapse carbonについて 2015モデルのsynapse carbon 105仕様には5と6が有ると思うのですが、ブレーキやホイール、カラーリングの違いのみなんですかね?

匿名さん

2015年モデルのsynapse carbonについて 2015モデルのsynapse carbon 105仕様には5と6が有ると思うのですが、ブレーキやホイール、カラーリングの違いのみなんですかね?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内