長野スキーバス事故に使用されていたバスは、何処のメーカの何と言う機種(型式)か知っている方お教え下さい

長野スキーバス事故に使用されていたバスは、何処のメーカの何と言う機種(型式)か知っている方お教え下さい

匿名さん

長野スキーバス事故に使用されていたバスは、何処のメーカの何と言う機種(型式)か知っている方お教え下さい。
また事故原因究明するためメーカーに持ち込んだと言う事ですが、同じメーカーに持ち込んだとしたら警察は無能とは思いませんか? 事故現場の1km手前のバスの走行動画では、正常バス走法ですが、250m手前の動画では明らかな暴走状態コントロール不能に近い速度とハンドリングに見えます。
その後右カーブで左ガードレールにぶつかってもおかしく有りません。
まして、居眠りでローリングしながらコーナーを切っているとは思えません。
大きなバスに不慣れな運転手と言うレッテルを張られているようですが、不慣れならより注意して運転するのが職業運転手です。
また、車が大きいから乗り難いと世間の勝手な憶測で言われてますが、実際は国道を走る限り、小型より長尺の大型の方が乗りやすく走りやすいのです。
まして、大型観光バスは一番走りやすい性能と安定性や馬力を持っています。
(大型に乗りたくない最大の要因は、止める場所での困難さだけです) 数年前の大分スキーバス事故は、その後原因が明らかになったのでしょうが?まさか大分と同じM社だったりしてそれが心配です。
今回もエアー供給のシステムやサーボ機能が壊れて制御不能・完全に技量で回避できない状態になったのではと思えてならないのです。
おそらく運転手さんが一番恐怖を味わったのでは。
お気の毒でなりません。
質問はバスのメーカをお教え下さい。

私は大型車、自動車には全くの素人ですが、今回のスキーバスの走行映像を見て、運転手に非がある報道内容に違和感を感じました。
質問者さんのような詳しい方が声を大にして発言していただき、もっと世間に問題提起していただきたいです。

観光に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

長野スキーバス事故に使用されていたバスは、何処のメーカの何と言う機種(型式)か知っている方お教え下さい

匿名さん

長野スキーバス事故に使用されていたバスは、何処のメーカの何と言う機種(型式)か知っている方お教え下さい。
また事故原因究明するためメーカーに持ち込んだと言う事ですが、同じメーカーに持ち込んだとしたら警察は無能とは思いませんか? 事故現場の1km手前のバスの走行動画では、正常バス走法ですが、250m手前の動画では明らかな暴走状態コントロール不能に近い速度とハンドリングに見えます。
その後右カーブで左ガードレールにぶつかってもおかしく有りません。
まして、居眠りでローリングしながらコーナーを切っているとは思えません。
大きなバスに不慣れな運転手と言うレッテルを張られているようですが、不慣れならより注意して運転するのが職業運転手です。
また、車が大きいから乗り難いと世間の勝手な憶測で言われてますが、実際は国道を走る限り、小型より長尺の大型の方が乗りやすく走りやすいのです。
まして、大型観光バスは一番走りやすい性能と安定性や馬力を持っています。
(大型に乗りたくない最大の要因は、止める場所での困難さだけです) 数年前の大分スキーバス事故は、その後原因が明らかになったのでしょうが?まさか大分と同じM社だったりしてそれが心配です。
今回もエアー供給のシステムやサーボ機能が壊れて制御不能・完全に技量で回避できない状態になったのではと思えてならないのです。
おそらく運転手さんが一番恐怖を味わったのでは。
お気の毒でなりません。
質問はバスのメーカをお教え下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

観光に関する質問

沖縄のゴルフ場でおすすめは? 喜瀬とかカヌチャのような 観光客を対象にしたとこは高くて 混んでるイメージです。
あまりに安価なとこは コースが良くない感じがします。
地元の 人に評判のいいコースはどこですか? 楽天の口コミはあまりにあてにならないので

観光 に関する質問

サザンリンクスは良かったよ

観光に関する回答

観光に関する質問

来年九州ツーリングを考えています。
自分は埼玉在住で、九州のことについてはかろうじてどこに○○県がある程度です(苦笑 いったことがある方、お住まいの方にお聞きしたいことがあります。
①何月に行くのがオススメですか?(梅雨や台風のイメージが強いです) ②ここだけは外せないといった観光スポットはどちらでしょうか? ③ここだけは外せないといった道はどちらですか? 日程や船での移動を考えていく都合上、佐賀・長崎にはいけないと思っています。
ご教授よろしくおねがいします!

観光 に関する質問

①4,5,6月以外。
4月頃から黄砂やPM2,5が飛来してGW頃は靄がかかったようになって遠くの景色が綺麗に見えません。
木々が青々と見えるのは6月の終わりから7月の初め位。
梅雨は近年は降る所は降るけど少しずれるとあまり降らない。
台風の上陸も少なくて上陸しても通り抜けるのが早い気もします。
私は秋から4月ぐらいがメインになってます。
真冬でも阿蘇などは観光客が多いので道路わきは雪があっても道路は乾いてるのでバイクで登って来る人も結構います。
GWは車もバイクも阿蘇周辺に集まり、場所によっては渋滞もしますので近くの人はいつでもいけますので逆に避ける人もいます。
②,③は他の方が書いてますので補足だけ。
やまなみは定番ですが湯布院から阿蘇に向かうのは景色はいいですが道はあまり良くないので。
逆は無理に走らなくてもいいかな。
阿蘇も大観峰から眺めるのが定番ですが位置が北から南を見るので靄がかかったような感じの時があります。
見るなら南阿蘇の方から見るか俵山峠展望所の方から見るのもいいかもしれません。

観光に関する回答

観光に関する質問

バイクでツーリングに行ったときに、どのような防犯対策をしていますか? . どこかの観光地にバイクに行って、数時間程度目を離すとしたら、 ハンドルロック以外にもチェーンロックやディスクロック等の防犯対策をしていますか?

観光 に関する質問

心配性なので、数分離れるだけでもハンドルロックは必ずします。
ヘルメットは、ハンドルバーにチェーンを通して掛けています。
『お前の安物メットなんか盗まれねえよ!』と知人に言われましたが、 メットは盗まれる事の不安より悪戯でどっか隠されたりしないかと心配になるので。
メットを持って行かれたら、その場から移動出来ないですから。
泊まりとかで一晩停める時や、イベントとか見に行って何時間も停めて置く時は、 以前レッドバロンで盗難保険に入った時に貰ったロックを使って掛けています。
盗難保険自体は1年で止めました。
その保険は、その専用ロックを使って停めていても盗まれた場合に下りる保険だったので 保険屋が自信を持っているロックと言うことで保険解約後もそれを使っています。

観光に関する回答

観光に関する質問

サーファーめし教えてください! 今月末or来月前半に 千葉の鴨川~九十九里にかけて女3人で サーフィン見物に行こうと思ってます。
サーフィン知識はほぼゼロです。
実はサーフィ ンに興味があるのはあたしだけで 2人はあたしに付き合ったついでの観光です で、女の旅と言えば めし!なのです。
そ~いうの用意しとかないと来てくれないし(^^;) (やつらを納得させるの大変なんですよ・・・) なにかいいもの無いかとネットで探してるんですが そもそもサーファーさんはほんとに何食べてるんでしょ? 九十九里辺りだとお魚系、鴨川近辺だとラーメン屋さんが よく紹介されてるんですが 終わった後に行くのはわかるんですが 途中のお昼ご飯でもウェットスーツのままで お店に食べに行ったりするんですか? それともお腹一杯だと動けなくなるから 軽い補給で済ませて、終わってからがっつり? 縁起担いで「ノリ弁」とか「牛丼ナミ盛り」じゃね? などとあたしらは想像で話してたりします。
(すんません。
ホントにこのレベルの知識です) そちら方面の方。
おススメのお店や自分はこうしてる。
行く途中にこれ買っていってる。
等々をぜひ教えてくださいませ! レンタカーで動くのでどこでも行けちゃいます(^^) ただし夜には羽田から神戸行きに乗るんで 夜ごはん以外でお願いします。
また、関西の方もいらっしゃったら 同様に和歌山(御坊あたり)の情報もお聞かせください。
他のエリアの方も何食べてるのか興味があるんで よろしくお願いいたします!

観光 に関する質問

基本、サーファーはロクなもん食べてない。
海のランチは補給程度だから。
コンビニで済ます者や弁当持参も居るし、あとはせいぜい海そばの定食かね。
国道が近けりゃファストフードやチェーン店さ。
観光なんだから名物でもどう? 鴨川なら「おらが丼」かな、九十九里なら「ハマグリ」で、勝浦ならタンタン麺っていう風にさ。
もしサーファーと飯食いたいなら、そっと後ろを尾いて行けばいい。
羽田から帰るなら、南ルート通ってアクアラインで帰るんだよ~~~。

観光に関する回答

観光に関する質問

レンタサイクルを利用して 宇治を観光しようと思います。
平等院から興聖寺・宇治上神社・三室戸寺に行く予定です。
宇治川を渡るのには 喜撰橋・朝霧橋は自転車で通行出来ますか?

観光 に関する質問

普通に渡れますよ 人が多ければ、手押しになるでしょうね というか、、階段で上がるので、手押しになるでしょう

観光に関する回答

観光に関する質問

東京オリンピックなんて大半の人にとってはデメリットだらけじゃね? あんなのやっても興味ない、実際に見に行く人間は数十万人程度に過ぎない。
メリットは外国人観光客の増加と、公共物の建設による雇用増加でしょうか。
でも、東京は元から人口過密なので、さらに混み合って通勤している人はデメリット。
テロなどの標的になりやすい。
(実際にパリのテロでオリンピックを控える日本への治安も懸念されている) 特に個人間でメリットのある人はほとんどいないと感じるのですが。
イタリアのオリンピックなんて半数近くが自国でやっている事さえ気づかなかったとか。

観光 に関する質問

オリンピック施設の維持管理費莫大な経費。
後世に付けが残るよね。

観光に関する回答

観光に関する質問

東京オリンピックなんて大半の人にとってはデメリットだらけじゃね? あんなのやっても興味ない、実際に見に行く人間は数十万人程度に過ぎない。
メリットは外国人観光客の増加と、公共物の建設による雇用増加でしょうか。
でも、東京は元から人口過密なので、さらに混み合って通勤している人はデメリット。
テロなどの標的になりやすい。
(実際にパリのテロでオリンピックを控える日本への治安も懸念されている) 特に個人間でメリットのある人はほとんどいないと感じるのですが。
イタリアのオリンピックなんて半数近くが自国でやっている事さえ気づかなかったとか。

観光 に関する質問

こちらかなり遠いので 今となっては テロが起きないといいな と願うばかり 復興したと なんちゃってかもしれませんが アピールしたいのかな と思います。
儲かるといいですね。
もちろん見に行かないです 東京は税収もたくさんあるし 企業も支援してなんとかして 好きにして下さい と思います。
メリットとかはもう 最初からどうでもいいかもです。

観光に関する回答

観光に関する質問

粗悪ガソリンか判断願います ある観光地に車で行き夕方に着きました。
少し観光した後燃料を満タン入れました。
(軽なんで20リットルで一杯) その後アイドリングしながら数時間ウトウト マ フラー辺りから聞きなれない音が… マフラーから大量?の水がたれてます マフラーの下はエアコンで出る水が如く 水抜き剤は年に1回位ですがゴボゴボいいながら垂れる事は一度もありませんでした。
レシートはあるます。
販売店よりも大元のエ◯オスに問い合わせた方がいいのでしょうか? また、予定では本日だけでも2回ガソリンを入れるつもりです。
機会があれば水抜き剤を購入します お知恵を拝借願います

観光 に関する質問

アイドリングで長時間が答えです。
普通は水蒸気で出ますが 回転が低いアイドリングだとマフラー出口付近では熱を持てずに 冷えて蒸気が水になりタイコ部分に溜まる時が有ります。
最近の夜等は冷え込んでるので特になりやすいです。
普通に走っていれば蒸発しますのでご心配無く。
近距離チョコチョコが溜まりやすく錆に繋がります。
水抜き剤は・・・オススメできません。
過去にペットボトルに入れて実験しましたが効果は有りませんでした。

観光に関する回答