バイクレースの世界で進化しているコーナリング時のバンク角とライダーのコーナリングスタイルも進化しまくっている。最新のコーナリングでは肩をする肩すり走行が最先端
膝擦りの時代から肘擦りになり、今度は肩を擦る時代に😱#MotoGP_jp #MotoGP
— 気になる車・バイク動画❄️ (@gooauto) September 26, 2020
pic.twitter.com/T4dRjF6XEL

コーナリングで肩を擦る?!肩擦りコーナリングとは?
バイクレースの最高峰MotoGP
最高峰のバイクレースだけにマシンの性能の進化と
タイヤの性能の進化も世界最先端
そのマシンにのりコンマ1秒を誰よりも速く走り抜けたいと願う
プロライダーのライディング技術も年々進化を遂げている
直線の加速、ブレーキング、ゼブラゾーンを飛び越えてコーナーリングするラインどりなど
トップライダーのライディングテクニックは凄い。
そんな中、バイクのバンク角もいよいよ究極の領域へと突入してきた
少し前までは、膝をする程度でバイクを傾けていた時代から、
タイヤのグリップ性能の向上によりバイクに身を預け、肘をするところまでバイクを寝かせて走る走法に変化
そして、今回紹介する動画では、
MotoGPに参戦中のトップライダーのファビオがコーナリングで肘ではなく肩を路面に擦ってしまうという衝撃の映像が飛び込んできた
バイクの世界では、肩すりの時代が到来した模様だ
ネットのコメント
「このバンクに耐えうるスタビリティとグリップ
何よりドライバーが凄すぎる」
「肩!?
タイヤのグリップもすげぇ(°Д°)」
「昔はNSR50で、ウケ狙いでヘルメットを擦ってたよねぇ」
「サイドカーレースのパッセンジャーよりも激しいアクションになって来ましたね」
「次はヘルメ擦りかな?」
「フレディ・スペンサー時代から見てきたので、ホント肘すり時代に突入ですら驚いていたのに、もう肩すりが出てきたのは驚愕ですね!」
「今のmotoGP車両はバンク角が凄いですよね、バイクも進化してるしライディングもそれに伴って進化してますよね!
もうサイドカー乗りですよ。」
「今の時代ひじも使うとんだね、わかっ」
「これじゃ1人サイドカーレースだな(^^)」
「まさか高身長ライダーが不利になる時代がくるとは思わなんだ」
「ここから逆がわにバンクするのも凄いよなぁ」
「昔よりコーナーリングスピードも上がっていて、遠心力も半端なくなっているという事なのか」
「カッコよすぎ♪」
「バンク角確保するの大変そう」
「普通にスライドも併用してますね…凄すぎる」
「ステップが半分くらい削れて、チャンバー、カウルが穴あくくらい擦っても、このバンクで安定考えている顔
バイクの進化もいくとこまで、いったのか」
「ほとんど転んでるだろうw」
「美しいフォームですね。何事においても極めると美しさが出てきますね。
パフォーマンスとしてのメット擦りなら結構動画で見つかりますよね。」
2020-09-26 3135 ストーリー動画で見る