F1ドライバー角田裕毅のテスト走行動画。ホンダのパワーユニットを搭載する2019年型「STR14」でイモラサーキットを走行

2021-01-30 08:13

F1ドライバー角田裕毅のテスト走行動画。ホンダのパワーユニットを搭載する2019年型「STR14」でイモラサーキットを走行

F1ドライバーとなった角田裕毅選手がイモラサーキットでF1マシンのテスト走行を開始。アルファタウリ・ホンダのカラーリングのSTR14(2019年)でサーキットをテスト走行。実際の走行シーンを捉えた映像がこちら

角田裕毅のF1テスト走行映像

GoAutoコメンター
F1ドライバーとなって日本中の期待を受けている「角田裕毅」選手❗️
GoAutoコメンター
早速、イモラサーキットでF1マシンのテストが開始❗️
GoAutoコメンター
気になる角田のF1テスト走行の様子がこちら

2019年モデルのSTR14でテスト走行する角田裕毅

2021年 遂にF1デビューをはた角田裕毅選手❗️ 日本人のF1ドライバーとして期待を集める角田裕毅選手がF1開幕戦に向けて、本格的に始動しはじめました。
まずは、イモラサーキットで行われたテスト走行の模様。
1月27日(水)に行われたテスト走行では、
アルファタウリカラーにカラーリングされた2019年のトロロッソSTR14で行われた。これは、現在の規制により、2年落ちのマシンであれば無制限にテスト走行が可能なため2019年モデルを使用している。
まさに、F1マシンのテストというよりも角田がF1マシンとサーキットに慣れるためのテスト走行といえる。
角田といえば、フォーミュラ2で3位となって、アントワーヌ・ユベール賞を受賞した期待の新人。
ダニール・クビアトに代わりスクーデリアアルファタウリのF1ドライバーとなった。
エンジンカバーには角田のカーナンバー「22」がペイントされていた

イモラサーキットでのテストは、F1シーズンの第2戦のレースコースなので、角田にとってもチームにとっても良いデータ収集ができる

2019年 STR14

パワーユニット:ホンダRA619Hエンジン(V6ターボ)最高回転数15,000rpm

8速油圧シーケンシャルギアボックス

ボディはカーボンファイバー製で重量は743kg

角田裕毅のF1テストドライブ映像まとめ

イモラサーキットで2019年モデルのSTR14をドライブする角田裕毅。実際の走りは映像で見ないとわかりません😏 今シーズンのF1ドライブに期待がかかる角田勇気の実際の走りがこちら

神奈川県相模原市出身の20歳

F1ドライバーとなった角田裕毅とは❓

4才から地元の中井インターサーキットでカートを乗りはじめ、若干20歳でF1ドライバーとなった角田選手。公式サイトはWikipediaの情報も盛んに更新されているので要チェックです❗️

角田裕毅選手の漢字、日本語で変換すると角田裕樹と間違えられやすいのでしっかりと漢字を覚えましょう😉 角田裕毅です

角田裕毅とは?(wikipedia)

角田裕毅の最新情報がわかる公式サイト

所属チームの「スクーデリアアルファタウリ」公式サイト

F1 Eスポーツ・バーチャル・グランプリ オーストリアGP(レッドブルリンク)の関連記事まとめ
F1 Eスポーツ・バーチャル・グランプリ イギリスGP(シルバーストーン)の関連記事まとめ
2021-01-30 08:13 790 気になる車・バイクニュースのニュースまとめ

ストーリーで見る👇

ストーリーで見る

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)