
1: 2019/08/11(日) 07:50:17.688 ID:CbjRUHU70 1600cc 250cc 125cc
2019-08-14 03:08 153
乗り物速報のニュースまとめ
詳しく記事を読む
1: 2019/08/11(日) 07:50:17.688 ID:CbjRUHU70 1600cc 250cc 125cc
2019-08-14 03:08 153
この記事に関連する乗り物ニュースまとめ
SNSで話題になっている乗り物ニュース
最新の自動車・バイクニュース一覧
2019年12月(860件) 2019年11月(4,517件) 2019年10月(4,915件) 2019年09月(4,463件) 2019年08月(4,282件) 2019年07月(4,935件) 2019年06月(4,566件) 2019年05月(4,817件) 2019年04月(5,094件) 2019年03月(5,011件) 2019年02月(4,256件) 2019年01月(4,708件) 2018年12月(3,839件) 2018年11月(3,597件) 2018年10月(4,069件) 2018年09月(3,233件) 2018年08月(4,165件) 2018年07月(4,923件) 2018年06月(4,723件) 2018年05月(4,959件) 2018年04月(4,917件) 2018年03月(4,017件) 2018年02月(2,475件) 2018年01月(2,655件) 2017年12月(3,603件) 2017年11月(4,795件) 2017年10月(6,265件) 2017年09月(5,734件) 2017年08月(5,964件) 2017年07月(5,859件) 2017年06月(6,468件) 2017年05月(6,715件) 2017年04月(7,007件) 2017年03月(7,102件) 2017年02月(4,555件) 2017年01月(4,095件)
F1(989件) ホンダ(580件) トヨタ(480件) ポルシェ(217件) BMW(206件) MotoGP(202件) アウディ(200件) マクラーレン(187件) スズキ(186件) 日産(183件) フェラーリ(182件) ランボルギーニ(143件) インディ(138件) Gpone(133件) スバル(127件) ジムニー(126件) マツダ(124件) ルノー(123件) 2018 モトGP(117件) ラリー(117件) イベント(112件) クー(112件) レイ(107件) GT-R(105件) レクサス(88件) スーパーGT(86件) 軽自動車(74件) スープラ(71件) motorsport.com(66件) クラウン(65件) 三菱(64件) ラッシュ(62件) WRC(62件) アイ(62件) honda(56件) スーパーフォーミュラ(55件) アストンマーティン(55件) ボルボ(53件) フォード(52件) クーペ(52件) ドライブ(51件) ターボ(50件) アヴェンタドール(47件) MG(47件) カローラ(46件) シビック(46件) 新型車(45件) フォーミュラE(45件) テスラ(43件) ロードスター(42件)
ケン・ブロックが中国の断崖絶壁で天空ドリフトを披露する「クライムカーナ2」が公開【動画】
2019-11-29 1359
原付の試験受かったあああああ!!
2019-08-14 81
昨日6年半ぶりに車を運転したら全然運転できなくなっててワロタ・・・
2019-08-14 155
警察庁「横断歩道で止まらい車のせいでオリンピックで来た外人が轢かれるから徹底取締する!」
2019-08-14 146
フェルスタッペン「ガスリーには同情する」
【衝撃】煽り運転してる車種とナンバーのランキング、ガチで意外すぎる結果が出てしまう……
2019-08-13 89
元レーシングライダーがオートレースで真っ向勝負! 「ライダーセレクション」は9月5日、伊勢崎オートで初開催!
2019-08-13 144
高速の入り口に右車線は追い越し斜線のため長時間走行禁止と大きな看板を出すべき
ダイハツの普通車←売れない トヨタブランドのダイハツ普通車←大ヒット
高速道路で渋滞! 一般道に下りる? それともSA/PAに入る?
TCRJマシン紹介(4):軽量で扱いやすいラテン車の雄。アルファロメオ・ジュリエッタTCR
2019-08-13 123
MotoGP:KTMが最高峰クラス参戦の契約を5年延長。Moto2クラスは撤退
2019-08-13 114
WEC:最高位ブロンズドライバーを表彰へ。ジェントルマン対象の新アワード設定
2019-08-13 141
フェラーリを300kmで抜きさるポルシェとか速度制限のないアウトバーンは何キロ出しても問題ない
ドイツにある自動車専用道路「アウトバーン」。速度制限がないことでも知られる自動車専用道路だけにフェラーリやらポルシェやらのスーパーカーオーナーの走り方が激しすぎる
300kmでポルシェ抜きさるとか、どんだけレベル高い争いしてんのw😵
自動車大国のドイツの自動車専用道路「アウトバーン」
速度制限がないことでも有名。
今回の動画ではフェラーリとポルシェの走行動画。
車のパフォーマンスとして、スピードメーターが刻んであることからも、直線であれば余裕で速度をあげられる。
サーキットなのか、一般車両が走る高速道路なのかの違い。
とはいえ、直線距離の長いサーキットでは、ノーマルのスーパーカーを300kmまで加速させるのは難しい。
とにかく、アウトバーンならではの300km動画がこれだ
ネットのコメント
「楽しそう!」
「湾岸キッズとかは
「普通だろ?」とか言いそうですね」
「でも、直線でアクセルベタ踏みだったら早い方が抜いていくと思うのはおれだけですかね?」
「それは俺もやなw」
「普通だろ?」
「富士スピードウェイでワロタ」
「諏訪キャノンなんだよなぁ…」
「メーターとエンジン音からすると、フェラーリF430スクーデリアかな?」
「458か488だと思いますよ」
「あうとばーん」
「200中番でも結構な体感速度だぞ〜」
「458スパイダーだと思いますよー」
「一度でいいから、この速度体感してみたい-W」
「俺 180kmで もう怖いのに
失神するわ笑
通ってくのを見る分には、良いかも笑」
「300km/hって、意外に体感速度は遅いんですね(運転したいとは思わないw」
「これで普通の車と同じように車線変更するバカがいるから高級車が壊れるんだよ」
急ブレーキからドリフトで接触を回避するトラックドライバーの神業
交差点で停車中の乗用車に後方から突っ込んでしまったトラック。急ブレーキをするも停車するには距離が短すぎる。華麗なドリフトテクニックで回避してしまう
ネットのコメント
「ドリフトだと」
「流石プロドライバーですね。」
「ナイスって、釜掘り回避の信号無視だけど。」
「誰かBGM付きはよ」
「完全に、居眠りかわき見運転でしょ〜
同じ事を、もう一回やれる訳がない😆」
「上手いね。」
「この後、彼はトレーラーヘッドレースチームにスカウトされた(←違)」
「ギリギリ危ねー!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚」
「よそ見でなったのだろうから、
よく無いのだが、
よく避けられたと思う。
偉くないけど偉い。」
「すごいプロはやることが違う」
「事故回避、凄。」
「ト、トラックでやるか⁉普通☝💦
できるようになりたいとは思わないけど😂すげぇじゃねっか💦」
「積み荷があったらぐちゃぐちゃだよなぁ、これは…( ̄▽ ̄;)」
「ドリキン土○氏より上かもw
当てない努力、大事ですね。」
「偶然なんやろけど、神業!👏🙌👏🙌👏🙌👏🙌😁😁😁」
「D1出れるね!」
「赤信号だから。すごくないから。危ないから。」
「前の車が先行くだろうで走ってたんだろうな」
「何!?慣性ドリフト!?」
サンフランシスコの市街地でドリフトしまくるケン・ブロックのドリフト(ジムカーナ)はいつみても最高
世界中至る所でドリフトしまくるドリフトパフォーマーのドリフト動画シリーズ「ジムカーナ」。第5弾はサンフランシスコの市街地をドリフトしまくる話題作に
アメリカを代表するラリードライバーのケン・ブロック。
プロのラリーテクニックを駆使して世界中至る所でドリフトパフォーマンスを魅せる動画シリーズの
ジムカーナシリーズの第5弾の舞台はサンフランシスコの市街地
ミスしたら一般の建物に突っ込んでしまいそうなストリートをドリフトで駆け抜ける。
ジャンプして4輪が路面から浮いてしまう状況下でも驚くほど綺麗に、そして華麗にドリフトで町中を激走する姿はまさに
観るものを魅了する
ネットのコメント
「出たよドリフト王子」
「やっっっばい!すご!」
「着地点を考えて飛ばないとテールを引っ掛けちゃいますね。」
「人気のKen Block動画😄」
「ジム・カーナ」
「でたw」
壁ギリギリのドリフトを魅せる日産s13シルビア
日産のs13シルビアが魅せる壁ギリギリのドリフトパフォーマンス。どれだけ車両感覚があるのかわからないが一歩間違えればマシンを大破させかねないドリフトパフォーマンス
s13シルビアのギリギリドリフト💨
ネットのコメント
「名阪と言えばこの光景😊」
「中村直樹……ではないかな、この車」
「多分藤尾さんですね」
「さすが中村👏😊💕」
「藤尾さんの1号機かな?」
「高木ミキの車だね」
「名阪はこの人やわね。」
「ギリギリどころか当たっとる❗映画のワンシーンのようだ‼️」
「擦ってるーw」
「さすが直樹さん」
「すごいけど施設に傷を付ける所はマイナス」
レクサスLFA!官能のV10サウンドを奏でる限定500台の日本で一番高価な市販モデル、レクサスLFA。
新車価格3,750万円!YAMAHA製のV10エンジンを搭載した限定500台しか生産されていないレクサスが誇るスーパーカー「LFA」
LFA好きな人多いんじゃないかな😏
レクサスLFA!
YAMAHA製のV10エンジンが奏でる官能的なエンジンサウンド
ネットのコメント
「曲がってくる黒い車にヒヤリの場面も(^^;」
「横浜ベイブリッジで見たLFAと同じ音‼️←当たり前だ😁」
「LFA なんて日本じゃ滅多に見れない」
「積載車にLFAの事故車見かけましたw」
「高い音好きだよ」
「かっこいいですね!」
「たまらないですよね!!」
バイクのナンバー隠しは違法?可動式なら大丈夫?
バイクのナンバープレートを隠したり、折り曲げて角度をつけたりしてナンバープレートが見えないようにすることは違反になる?違反したらどうなる?気になる違反内容と対処法
バイクのナンバープレートは、後方に1枚のみ。
道路運送車両法及び自動車検査独立行政法人法に記載されているナンバープレートの表示方法
表示方法は、
・見やすい位置
・取り付け角度:上向き40°〜下向き15°
・取り付け角度:左右向き0°
禁止事項
・カバー等で被覆すること
・回転させて取り付けてはいけない
・折り返してはいけない
この法律をもかいくぐる方法がこの動画。
ナンバープレートが可変で動くのである。
まぁどこの国でも、やることは同じだなw😵
スピード違反などオービスでの撮影対策として考えられているのだろうか。
ただし、確実に取り付けているというその他の項目に合致しないため、この方法も違法と考えることができる。
ちなみにナンバープレートが認識できないという違反は、
番号標表示義務違反となる
● 点数は-2点
● 番号票表示義務違反は、道路運送車両法違反扱いとなり刑事処分の対象になります。
● 【ナンバープレートの判読が困難(破れたり、折れ曲がったり等)な場合】
→50万円以下の罰金
● 同じ違反を3回目で免停になります。
ネットのコメント
「そだね〜」
「悪い事する気満々ですねぇ(笑)」
タダでさえかっこいいFC3S(RX-7)が魅せる360度のサブロクドリフト
MAZDA RX-7 FC3Sがドリフトするだけでもかっこいいのに、まさかの360度サブロクドリフトを決めてしまう動画
イニシャルDで一躍有名となったRX-7(FC3S)
80年代、90年代の車好きに愛された名車のFC3Sが360度回転しながらのサブロクドリフトという
トリッキーなドリフトを披露。
動画で見るFC3Sのど迫力すぎるサブロクドリフトをどうぞ。
ネットのコメント
「ゴイゴイスー。
コーナーで前輪の右がパンクした⁉️」
「ロータリーじゃない?!?!」
「サブロク!」
「サブロクターン」
「滑走須走ですね」
マッドマックス風にリフトアップされたランボルギーニ。ウルス買えよw
車高が低いスーパーカーの代表格のランボルギーニ。ランボルギーニをリフトアップして、まさかのオフロード仕様にしてしまった中国のお金持ちが作ったランボルギーニ
これがランボルギーニだとぉw
ここまでピックアップしてオフロード仕様としてしまったランボルギーニが登場して話題に
映画マッドマックスに出てきそうなほどのマシン。
ボディだけがランボルギーニなのか?
それとも、足回りだけが違うのか?
もはやわからない。
ランボルギーニが放つハイパワーエンジンを搭載したピックアップマシン。
砂漠だろうとガンガン走り抜けて行きそう。
ただし、ランボルギーニが誇るSUVのウルスを買ったほうが早かったのでは?
といいたくなるほどのま改造されたランボルギーニをどうぞ
ネットのコメント
「最強」
「どうしてこうなった( ´・ω・`)」
「そのボディである必要をまったく感じないw」
「わーぉ🎶」
「これがウルスですか」
「かっこいいけどこれをやろうと思う人もすげぇなwww」
「これはニードフォーペイバックのタイラーがいってたことが現実になったんですねww」
「マリオカートかな?」
「リアルチョロQ(笑)」
「ウルス買えよー」
「アラブの金持ちかな?
昔160型セリカでこの手の動画を見た事がある。
あと百式もビックリな金箔貼りのもいた記憶が…」
「うわ!エッグイ!」
「ランボってラリーカーでしたっけ?」
これが360度サブロクドリフトだ!しかも追走ドリフト中にやってのけるサブロクドリフトは神業(動画)
追走ドリフトのバトル中に飛び出したサブロクドリフト!スリップしてしまったところをリカバリーしたらなんとサブロクドリフトになってしまった貴重な映像がこれ
もはや会場も笑うしかない、とんでもない神業プレーが発生
追走ドリフトの最中にあってはならない珍事が
攻めすぎていきすぎてしまったドリフトをリカバリーするためにドライバーがとった驚くべき行動が
車両を360度回転させるサブロクドリフト!
常識から考えてサブロクドリフトも難しいが追走中に相手の車両もいる中で飛び出したサブロクドリフト。
解説も笑うしかない
ネットのコメント
「岡ちゃんに合わせた、古口さんはやっぱり、スゲー。」
「藤原拓海vs庄司慎吾のバトルを再現してるやんw」
「やっば
さすが岡ちゃんやなwww」
「100点っっ⁉️」
「これってどの回かわかりますか?」
「これは、スピンですね😣」