【梅雨対策】サイドミラーに水滴が付かない 実践編

2015-06-01 00:00

【梅雨対策】サイドミラーに水滴が付かない 実践編

こんにちは。父が地元では有名なケミカル王子 福山君です。突然ですが雨が降るとサイドミラーに水滴が付いて見えにくくストレスになったことはありませんか?特に雨の日のバック!見えなくて不安になることもありますよね?そんなストレスをなくす最高のアイテムを見つけたので実際どうなのか施工してみたいと思います。汚れたミラー洗車をしていないとこんなもんでしょう!それでは雨を降らせてみましょう。 ミラーに向かって集中豪雨です。 水滴が付きますね。ほとんどの車このような状況だと思います。これを水滴が使いないようになります。施工手順カーシャンプーで汚れを落とすミラーが汚れているのでまずその汚れを落としていきます。キイロビンゴールドで油膜を落とす ヘッドライトの黄ばみ?そんなのへっちゃらさ!で活躍したキイロビン ゴールド!またしても大活躍!下地はこれで間違いないでしょう! キイロビンでミラーに付いている汚れや油膜を落としていきます。このように弾かなくなればOKです。 もうこの時点でミラー自体は綺麗になっています。キイロビンにはコンパウンドが入っているので汚れなどは落ちますが大げさに言うと表面が削れているのでコーティングが必要となります。       ガラコミラーコートZERO(ゼロ)でコーティングを施すこの商品の謳い文句は、0km/hでも雨がつかないそんなことあるの?と不思議に思い施工実施に至りました。 先ほど油膜を取ったミラーに上部からスプレーを吹き付けていきます。吹きかけるだけです。簡単です。ミラー全体に吹きかけるだけです。吹きかけたら乾くのを待つだけ。※ 水分が残っていたらきれいにふき取ってからガラコミラーコートZEROを使いましょう。※ 決して拭き取らないでください。ワックス感覚で拭き取ってしまうと被膜が剥がれてしまいます。乾いたら終了です。結果 こんなミラー集中豪雨はないと思いますがミラーに水をかけます。 つきません。一切ツきません。本当に付きません。水をかけている方も水が当たっていないのかと錯覚するぐらいです。写真だと伝わりにくいのが悔しいですが、本当に付きません。実際に水をかけている写真を見ると水が跳ね返っているのが良くわかります。(水量:シャワー)今後のミラー施工はキイロビン

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2015-06-01 00:00 318 CaCaCaのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)