エンジンオイルがすぐに汚れてしまうのですが、原因は何が考えられますか? JZX100 マークⅡのツアラーvが先週納車されました。
H10年式の5速MTで9万キロ走行です。
納車された段階ですでにオイルが濃い茶色みたいな汚れた色をしていたので即 Castrol 5w-40 全合成油で交換したのですが、 交換から50kmも走ったらまたエンジンオイルの色が汚れていました。
不思議に思いまたオイル交換をしてみたのですが、やはり少し走るだけでエンジンオイルが 直ぐに濃い茶色の様な色になり汚れてしまいます。
今まで乗ってきた車ではそんなことはなかったのですが、、。
前に乗っていたランエボでは100km位走ってもエンジンオイルの色はまだまだ透き通る 様に綺麗でした。
原因は何が考えられますか? 私が想像している最悪のパターンは前のオーナーさんのオイル管理が悪く、エンジン内部がスラッジだらけで、新しいオイルを入れてもすぐに汚くなってしまう、、です。
オイルフィラーーを覗いた感じではスラッジは見当たりませんでしたが、、。
エンジン自体は変な異音もしないし、朝一の冷え切った状態でも異音もなくスムーズに始動します。
エンジンもレッドゾーンまで鋭く吹け上がります。
冷却水などが減っているなどの異変もないと思います(しっかりと確認はしていないで断言はできませんが、、。
アイドリングも純正水温計も安定しています。
何が原因だと考えられますか?
V40 に関する質問