ボルボ・V40とは

ボルボ・V40

V40(ブイよんじゅう)
は、スウェーデンの自動車メーカー、ボルボ・カーズが生産・販売していた乗用車である。1995年にステーションワゴンモデルのV40が発売された。2012年に2代目V40が発売された。2019年モデルをもって、シリーズの生産終了が決定。事実上の廃盤になる見通し。

1995年に発売。当時のV40の公式日本名は「ぶいよんじゅう」。ボディ形状はステーションワゴンである。

生産は(当時)オランダ政府・三菱自動車工業・ボルボの合弁会社であったネッドカーで行われた。同じ工場でプラットフォームを共有する三菱・カリスマとともに生産された。

2000年、内外装を変更。ヘッドランプ・テールレンズなどのデザインが変更となる。同時にホイールベースの延長、サスペンションの見直しやタイヤサイズの変更も実施された。

2004年、後継モデルV50の発売に伴い、V40の販売終了。

2代目V40は、2012年9月15日のジュネーブモーターショーでデビューし、欧州では同年秋から販売を開始した。翌2013年春から日本で販売される。

ボルボ・V40はクーペC30・セダンS40・ワゴンV50の統合後継車種として開発された5ドアハッチバックモデル。標準モデルのほかにスポーツタイプの「Rデザイン」、クロスカントリータイプの「V40クロスカントリー」がある。

V40は、基本骨格として先代と同じ「フォード・C1プラットフォーム」と共通の「ボルボ・P1プラットフォーム」を使う。

エンジンはガソリンエンジンとディーゼルエンジン。最高出力の2.5Lガソリンエンジンは187kW(254PS)となる。燃費低減機構としてアイドリング・ストップシステム、ブレーキ・エネルギー回収システムがあげられる。トランスミッションは6速MT、トルクコンバーターによる6速AT、そしてパワーシフトと呼ばれる湿式多板クラッチによる6速デュアルクラッチトランスミッションがある。

安全装備として追突を回避・軽減の自動ブレーキ機構である「シティ・セーフティ」が標準搭載のほか、歩行者を検知して回避・軽減する「ヒューマン・セーフティ」、車線逸脱を防止する「レーン・キーピング・エイド」、車両の急接近を警告する「レーン・キーピング・エイド」、道路標識を読み取ってディスプレーに表示する「ロード・サイン・インフォメーション」などのパッケージ・オプションがある。この他、世界初採用の「歩行者エアバッグ」をオプション設定している。

オフロードバージョンのクロスカントリーは専用の内外装に前輪駆動・四輪駆動が用意される。

スポーツモデルのRデザインは、黒を基調とした専用の内装と足回りを持つ。

「Rデザイン」、「クロスカントリー」共に垂直に配列されたLEDランプを備えた専用マスクを備える。リアには左右独立マフラーを装備。

2013年2月19日発売。発売時の車種は標準車のみでベースモデルの「T4」と上級仕様の「T4 SE」の2車種。

日本の保安基準に適合させるため、フロントバンパーカバー下部のLEDデイタイムランプは装着されず、メッキパーツの装着となる。歩行者エアバッグは全車種受注オプションとなる。

派生モデルである「T5 Rデザイン」が4月23日に発売、「T5 クロスカントリー AWD」が5月7日に発売。

6月7日、一部改良モデルとなる2014年モデルが発売。予定より2ヶ月前倒ししての発売となった。

2014年モデルでは自動ブレーキ機構に自転車の検知機構が追加されたほか、ベースモデル「T4」にレザー・パッケージ、ナビゲーション・パッケージのオプションが新たに設定された。上級モデル「T4 SE」はナビゲーション・パッケージが標準装備となり価格は329万円。

12月2日、価格改定。セーフティ・パッケージを全車標準装備とし、ナビゲーション・パッケージおよびレザー・パッケージのオプション価格を引き下げ。「T4 SE」は標準装備だったナビゲーション・パッケージをオプション装備に戻す

2015年7月23日、ディーゼルエンジンを搭載したグレードを発売。一部改良。

2016年7月5日、フェイスリフト

2017年8月22日、 特別仕様車「V40 D4 ダイナミックエディション/V40クロスカントリーD4 ダイナミックエディション」発売。

ボルボ・カー・ジャパンは、ボルボの正規販売店権利を所有する役員らを集めた会議の中で、V40シリーズの新車販売を、2019年モデルの在庫をもって終了すると発表した。現時点で2020年モデル以降のモデルチェンジの予定も無く、事実上の廃盤になる見通し。新車在庫の残り台数は、2019年6月現在で約4,000台。

現在V40の生産をしている、ベルギーにあるボルボの工場は、XC40等のSUV車の生産に注力する。

クリックで世界最大の辞書データベース「wikipedia」に記載されている「V40」の最新情報が見れます。

V40

V40に関するよくある質問

ユーザーが疑問に感じている「V40」に関する質問集です。

V40の知りたいことや、みんなが疑問に思っている V40に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので V40への疑問が解消されます

V40に関する質問

エンジンオイルがすぐに汚れてしまうのですが、原因は何が考えられますか? JZX100 マークⅡのツアラーvが先週納車されました。
H10年式の5速MTで9万キロ走行です。
納車された段階ですでにオイルが濃い茶色みたいな汚れた色をしていたので即 Castrol 5w-40 全合成油で交換したのですが、 交換から50kmも走ったらまたエンジンオイルの色が汚れていました。
不思議に思いまたオイル交換をしてみたのですが、やはり少し走るだけでエンジンオイルが 直ぐに濃い茶色の様な色になり汚れてしまいます。
今まで乗ってきた車ではそんなことはなかったのですが、、。
前に乗っていたランエボでは100km位走ってもエンジンオイルの色はまだまだ透き通る 様に綺麗でした。
原因は何が考えられますか? 私が想像している最悪のパターンは前のオーナーさんのオイル管理が悪く、エンジン内部がスラッジだらけで、新しいオイルを入れてもすぐに汚くなってしまう、、です。
オイルフィラーーを覗いた感じではスラッジは見当たりませんでしたが、、。
エンジン自体は変な異音もしないし、朝一の冷え切った状態でも異音もなくスムーズに始動します。
エンジンもレッドゾーンまで鋭く吹け上がります。
冷却水などが減っているなどの異変もないと思います(しっかりと確認はしていないで断言はできませんが、、。
アイドリングも純正水温計も安定しています。
何が原因だと考えられますか?

V40 に関する質問

食器を洗うとき、泡で流すだけでは綺麗になりません。
スポンジで擦らないと。
エンジン内部の汚れも、洗浄力の高いオイルを使っても表面を流す程度に過ぎません。
完璧に綺麗になるには、相当な時間が必要です。
逆に、始めからそのオイルを使っていれば、汚れが付着する隙を与えないため、汚れない。
オイルが汚れる=エンジンを綺麗にしている証拠ですから、良いことです。
それは劣化ではありません。
粘度に影響するほど汚れが飽和するようなら、距離に関係なく交換したほうがいいです。
内部がコテコテのスラッジなのか、ほどよく汚れているだけなのか。
それはオイルライン全ての問題ですから、点検するにも限度があります。
気にしても仕方ないと思いますよ。

V40に関する回答

V40に関する質問

チヌ釣りしています。
道糸2号とハリス1、5号使用です。
道糸を交換釣具で、頼みました。
今次回のイカダ釣り準備していたら、 道糸1、6号を購入していました。
ただ単に自分が2号購 入したとばかりに、 自分のミスです。
棒浮きで、フカセ釣りです。
道糸1、6号に対して、ハリス1、5号はバランス悪いでしょうか? チヌ仕掛けたら、当たりさえ、針食わせたら、大丈夫ですかね。

少し不安なりました。
道糸はサンライズのマスラード1、6号 ハリスはVハード1、5です。
まあハリスを1、2か1号にすればよいかもしれませんが、ハリス1、5号も新しいので悩んでます。
ちなみにチヌは40クラスです。
たまに50でます

V40 に関する質問

まったく問題ないですよ 強気でやり取りしてもまず切られる事は無いと思いますよ 道糸2号より1.6号の方が、むしろバランスが良いと思います そしてまだ道糸が細くても良いかなあとも思ってますが、あまり細くすると耐久性が無いので再三の交換で財布にキビシクなるデメリットがあります。

V40に関する回答

V40に関する質問

車のインドアイベントでイルミを点灯するようにしたいのですが、エンジン始動出来ないので、小型のACDC安定化電源を使おうと考えていますが、30~40A程度でも使えそうでしょうか? 接続は100V電源は会場で用意してあります。
このようは安定化電源の車両への接続はバッテリーは付けたままで、バッテリーにプラス、マイナスを接続しても、バッテリー上がりはしないものでしょうか? 使用はイルミ、ライト程度でオーディオは鳴らさない程度のライティングショーアップを目的にする予定です。
カーショーイベント等で、経験のある方、知識のある方、ご意見宜しくお願いしたいます。

V40 に関する質問

バッテリー充電器を着けておけば いいと思います。

V40に関する回答

V40に関する質問

アドレスv125gで武川の156ccボアアップキット組んだ場合エンジンオイルは何が良いでしょうか? ホームセンターで売ってるホンダのG2-10w40でも大丈夫でしょうか? おすすめなどあったら教えてください宜しくお願いします。

V40 に関する質問

G2でも問題なかったですが、S9のほうがなお良かったです。
今は銘柄分けは面倒なので、他のバイクと同じオイル使ってます。
MOTUL5100、安くてそこそこいい感じ。

V40に関する回答

V40に関する質問

ソフトテニスラケットについて質問です。
40になり、6年間離れたソフトテニスに復帰することにしました。
ラケット見直しをしたいのですが、最後に使ったネクステージ70VのSL2がどはまりでした 。
知人に差し上げてしまい、もう手元にはなく廃盤なので、近い現行モデル教えて下さい。

V40 に関する質問

気持ちわかります。
私はネクステージ80にすごくハマってました。
でももうどこにも売られてないです。
可能性としては、中古ショップを探しまくったら置いてる場所もあります。
私も、ネクステージ80のためにふくおかから探しまくって広島で見つけました。
一番似てるのはアイネクの70だと思いますが打った感触が全然違く、しっくりきません。
ネクシーガはもっとです。

V40に関する回答

V40に関する質問

エクストラロードタイヤについて、 標準サイズ225/50R17 94V 指定空気圧2.3 交換したいタイヤ225/40R19 93w XL 対応できますか?

V40 に関する質問

対応出来ませんね 225/50/17 LI94空気圧2.3のタイヤ負荷能力は655kg 225/40/19 LI93エクストラロードの最高空気圧2.9でもタイヤ負荷能力は650kgです 僅か5kgですが足りません、ですが普通の車の負荷能力は高めに設定してある事が多く4本で20kg低いだけですし、日本車の純正指定空気圧は乗車人数がフルでかつ荷物満載の総重量がフルの状態での指定空気圧になりますから、個人的には全く問題ないと思いますが もし225/40/19LI93のタイヤを付けるなら自己責任で御願いします

V40に関する回答

V40に関する質問

車検について。
100系チェイサーツアラーVのMTにのってます。
H11年式なので17歳になります。
今月車検を通したのですが、ディーラーで見積ってもらったところ40万と言われました。
内容を 見ると、クラッチのディスク、カ バー、フライホイール、スパークプラグ、Frブレーキキャリパー、パッド、ディスク、ロアボールジョイント、タイロッドエンドの交換が必要と言われました。
ブレーキディスクは目視で偏磨耗がわかり、ブレーキでジャダーも起きてたのでわかるのですが、クラッチ関係は半年前に新品交換してます。
ディーラーの整備士って、その旨を言わないとわからないんですか? 走行距離が16万越えてるんで距離で判断したんですかね? それとも高額の見積りでビビらせて、じぶんとこの新車を買わせようとした?

V40 に関する質問

クラッチは外からは見えませんので。
ディーラーの車検は2年間乗れるようにすることです。
車検後すぐの故障に対応できるなら格安車検でもいいのです。

V40に関する回答

V40に関する質問

車の電圧 電源 について教えて下さい。
軽トラックで移動販売を考えています。
そこで画像にあるような3wのLEDが9個付いていて27wの作業灯を4個買いました。
よって全部で108wになります。
それ(108w分の作業灯)を点灯させてアイドリング状態で3〜4時間停車する事は可能でしょうか? バッテリーが上がったりしますか? シガライターから電気を取ろうと思っています。
シガライターと作業灯の間にはスイッチを入れて昼間はもちろん消えるようにします。
(シガライターから電気を取る最大の理由はエンジンを切ったら電気がストップするから消し忘れ防止の為。
) シガライター裏の電線は凄くと細いですが熱で溶けたりしないでしょうか? 電気を取る場所でどこか別の都合のよいところはありますか? 商品の詳細と画像を添付します。
◆商品詳細◆ ●CE認定工場にて生産のため高品質!ノイズレス ●汎用LED作業灯。
●農業機械、建設機械等の作業に、災害時の備えに、交通整理に、工事現場に様々な場面で活躍できます! ●屋外や現場作業にも便利です。
■セット内容新品 :ランプ1個、取り付けネジ×1式 ■LED Power: 27W (ノイズレス対応) ■動作電圧:12v~30v ■防水防塵: IP67 ■発光カラー:電球色 ■ルーメン: 1950LM ■仕事温度: -40~85℃ ■LED: 9pcsx3w=27w (Epistar Led) ■色温度: 6000K ■材料: ADC12アルミ合金鋳造ボデイー、PCレンズ、304ステンレスブラケット ■照射角:広角タイプ(光角度:60度・光距離:30-50m) 狭角タイプ(光角度:30度・光距離:500m) ■長寿命:約50000時間

V40 に関する質問

移動販売事業準備お疲れ様です。
シガーライター電源はアンペア数がギリギリの可能性がありますね。
裏側の配線が細いと、ヒューズは切れないまでも周辺が過熱してしまうかもしれません。
一時的に使用するのであれば問題もないように感じますが、事業として営む以上は今後のため耐久性の問題が付きまとうと思います。
ハロゲンヘッドランプに比べアンペア数が少ないので、夜間の営業時間内にヘッドランプまで点灯させてなければバッテリーの充電が追い付かなくことは特にないでしょう。
オルタネータへの負担も問題ないと思います。
たまに座席上げてオルタネータベルトを点検してみて下さいね。
キャリイは少し見辛いですけど。
さて、太い配線と大きめのスイッチを用意してバッ直を勧めるのは皆同じかと思いますが、消し忘れ防止策はどういたしましょうかね…。
リレーが売ってます。
20アンペアぐらい平気なヤツのほうが長持ちします。
コイル側にシガーライターから。
接点側にバッ直から引っ張れば完成なのですが…。
ちょっと難しいでしょうか? 参考になれば良いのですが。
商売頑張って下さいね!

V40に関する回答

V40に関する質問

中1女子です。
最近スポーツ用品店に行ってたまたまあった握力を鍛えるV字のハンドグリップ?を握ったら40キロが握れました。
中1の握力平均ってどのくらいですか?

V40 に関する質問

女子なら24.7㎏です。

V40に関する回答

V40に関する質問

平成9年式ジムニー12v.5MTに乗ってます。
先日、峠を走る機会があり走行しましたが、上り坂でスピードが出ないで3速40㎞位で後続車に迷惑掛けました。
2型でO2センサーのないタイプだと思うのですが、何か思い当たる原因わかる方いらっしゃいませんか!?

V40 に関する質問

斜度がわからないので、それが異常かどうかの判断は出きません。
ジムニーは軽自動車としては重い方なので、坂道もそれほど早くはないから、正常であっても後続車に追い付かれると思うのですが、以前より明らかにパワーの低下を感じるということなら、ターボが十分加給をしていないのかもしれませんね。

V40に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)