ルアーを操る上でグラスモデルとスイムベイトモデルどちらの方が汎用性がありますか? 使う

ルアーを操る上でグラスモデルとスイムベイトモデルどちらの方が汎用性がありますか? 使う

匿名さん

ルアーを操る上でグラスモデルとスイムベイトモデルどちらの方が汎用性がありますか? 使うルアーはスイムジグ、スイムベイト、クランク、ミノー、プロップベイト、スピナーベイト、チャター、ポッパー、ペンシル、ウェイクベイト、羽根モノ このルアーを操る上で、グラスロッドではクランクやスピナーベイトなど巻き抵抗があるルアーには適していますがスイムベイトやペンシル、ポッパーなどのロッドワークが必要なルアーには向いていない。
一方スイムベイトモデルはスイムベイト、ペンシル、ポッパー、ミノーなどロッドワークや波動を感じ取るには向いているが、クランクなどの抵抗があるものには向いていない。
この上記のルアーを使う場合どちらのロッドの方が汎用性がありますか? 主にクランク、スイムジグ、スピナーベイト、ミノー、羽根モノ、チャターです。
やはりグラスでしょうか?

そこまで考えていらっしゃるなら、好みで良いのではないでしょうか? 質問主さんは、グラスはポッパーやペンシルに向かないとお考えの様ですが、ミスバイトやショートバイトの多いルアーなので私は向いていると思います。
確かに、アクションの付けにくさや、重いというデメリットもあるというのは事実です。
スイムベイトモデル(シマノのSB としますが)はクランクに向かないとも思えません。
巻物ロッドがクランクに向かないはずがないからです。
当然、専用ロッドがあるに越したことはないです。
後は、正直使って見ないと分からないと思います。
もし、今までグラスロッドを使用したことが無いのであれば、グラスロッドを一本は持ってると良いですよ。
私は、キャスト感はグラスが好きです。

ウェイクに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ルアーを操る上でグラスモデルとスイムベイトモデルどちらの方が汎用性がありますか? 使う

匿名さん

ルアーを操る上でグラスモデルとスイムベイトモデルどちらの方が汎用性がありますか? 使うルアーはスイムジグ、スイムベイト、クランク、ミノー、プロップベイト、スピナーベイト、チャター、ポッパー、ペンシル、ウェイクベイト、羽根モノ このルアーを操る上で、グラスロッドではクランクやスピナーベイトなど巻き抵抗があるルアーには適していますがスイムベイトやペンシル、ポッパーなどのロッドワークが必要なルアーには向いていない。
一方スイムベイトモデルはスイムベイト、ペンシル、ポッパー、ミノーなどロッドワークや波動を感じ取るには向いているが、クランクなどの抵抗があるものには向いていない。
この上記のルアーを使う場合どちらのロッドの方が汎用性がありますか? 主にクランク、スイムジグ、スピナーベイト、ミノー、羽根モノ、チャターです。
やはりグラスでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内