知恵を貸して下さい RX-7 FD3S typeRS 平成8年式に乗っています

知恵を貸して下さい  RX-7 FD3S typeRS 平成8年式に乗っています

匿名さん

知恵を貸して下さい RX-7 FD3S typeRS 平成8年式に乗っています。
ステアリング交換をしようと思い、ワークスベル908(エアバック無し)とモモハンドルを買いました。
交換してもらうた め、お店に持って行ったのですが、ボスが取り付けできないと言われました。
ステアリングはノーマルです。
ステアリングの根っこにあるスペーサーみたいな部品にホーン配線?が付いていて、前オーナーさんが特殊な加工をしてるとお店の方が言ってました。
ノーマルステアリングに加工したりするのかなとも思いますが… 同じ型でステアリング交換された方、もしくは分かるかた。
回答お願いします

8年式ですとワークスベルは902(ギボシ端子)もしくは908(カプラー)のどちらかかと思うのですが、現車確認しないで購入してしまったのですか? というのも、マツダは部品のロット管理がなされてなくて、「在庫がなくなったら今度はこれ」みたいな品質管理なんですよ。
同じ型でも形状がいきなり変わることはよくあります。
例えば6型なんかは、途中からウインカーリターンピンが縦だったのがいきなり横になってます。
結構いいかげんなんです。
このあたりの注意点はワークスベルのホームページにも記載されていますよ。
・・・おそらくギボシ端子なのをカプラーで買ってしまったのが原因かと思いますが、端子を改造すれば取り付けは出来るかと思いますよ。
ただし、量販店では断られる(というかできない)かもしれないので、電装屋さんに持ち込んだ方が早いかもしれませんね。
・・・私のはエアバッグ対応の909です。
確かカプラーでしたね。

908に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

知恵を貸して下さい  RX-7 FD3S typeRS 平成8年式に乗っています

匿名さん

知恵を貸して下さい RX-7 FD3S typeRS 平成8年式に乗っています。
ステアリング交換をしようと思い、ワークスベル908(エアバック無し)とモモハンドルを買いました。
交換してもらうた め、お店に持って行ったのですが、ボスが取り付けできないと言われました。
ステアリングはノーマルです。
ステアリングの根っこにあるスペーサーみたいな部品にホーン配線?が付いていて、前オーナーさんが特殊な加工をしてるとお店の方が言ってました。
ノーマルステアリングに加工したりするのかなとも思いますが… 同じ型でステアリング交換された方、もしくは分かるかた。
回答お願いします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内