雪道でスタックしてしまった大型バスを牽引ロープで救出した1台の乗用車。正体はAudiセダン。Audiに搭載される4駆のアウディパワーが炸裂!クワトロシステムのパワーを証明したのがこの映像
アウディクワトロパワー💪#audi
— 気になる車・バイク動画❄️ (@gooauto) January 9, 2021
pic.twitter.com/wmMfZUAMKl

アウディのクワトロパワーがマジですごい
雪道で立ち往生やスタックしてしまう事はよくある。
スタックした車両を引き上げる方法としては、他の車で牽引して引っ張り出す方法が一般的。
日本では、4WD車の代表格として軽自動車のジムニーやスバルのインプレッサなどが牽引して車両を救出するシーンが多く報告されている
今回の映像では、大型のバスが雪でスタックしてしまってた模様
車重を考えたら、普通の乗用車でなんとかできる車両じゃない❗️
きっとそんな風に考えてしまう事だろう。
この大型バスの救出をしたのが1台のAudiセダン。
正確なグレードはわからないが、Audi RS系の車両であれば馬力は400馬力以上
Audiといえば、”クワトロ”みたいなところがありますね、
昔は車名だった”クワトロ”
今は、アウディの四輪駆動システムの名前。
アウディ自体は、1980年代から四輪駆動の技術を投入し高めてきた。
それが”アウディ クワトロ"
車種によって若干の違いがあるもののフルタイムの4WDシステムで50:50や40:60の配分で4輪を駆動させている
アウディのクワトロシステムの凄さや仕組みを知ることよりも、リアルな世界でクワトロが活躍している姿をみることで、証明できるだろう
ネットのコメント
「さすが四駆」
「車歪むぞ!笑」
「RSだからでしょ」
「さすがクワトロw」
「牽引ロープも凄い」
「モンスターマシンじゃんw」