
住友ゴム工業は、米国市場で限定発売されるスバルテクニカインターナショナル(STI)コンプリートカーの...
2019-12-03 06:41 150
レスポンスのニュースまとめ
詳しく記事を読む
この記事に関連する乗り物ニュースまとめ
SNSで話題になっている乗り物ニュース
最新の自動車・バイクニュース一覧
2019年12月(1,770件) 2019年11月(4,517件) 2019年10月(4,915件) 2019年09月(4,463件) 2019年08月(4,282件) 2019年07月(4,935件) 2019年06月(4,566件) 2019年05月(4,817件) 2019年04月(5,094件) 2019年03月(5,011件) 2019年02月(4,256件) 2019年01月(4,708件) 2018年12月(3,839件) 2018年11月(3,597件) 2018年10月(4,069件) 2018年09月(3,233件) 2018年08月(4,165件) 2018年07月(4,923件) 2018年06月(4,723件) 2018年05月(4,959件) 2018年04月(4,917件) 2018年03月(4,017件) 2018年02月(2,475件) 2018年01月(2,655件) 2017年12月(3,603件) 2017年11月(4,795件) 2017年10月(6,265件) 2017年09月(5,734件) 2017年08月(5,964件) 2017年07月(5,859件) 2017年06月(6,468件) 2017年05月(6,715件) 2017年04月(7,007件) 2017年03月(7,102件) 2017年02月(4,555件) 2017年01月(4,095件)
F1(989件) ホンダ(580件) トヨタ(480件) ポルシェ(217件) BMW(206件) MotoGP(202件) アウディ(200件) マクラーレン(187件) スズキ(186件) 日産(183件) フェラーリ(182件) ランボルギーニ(143件) インディ(138件) Gpone(133件) スバル(127件) ジムニー(126件) マツダ(124件) ルノー(123件) 2018 モトGP(117件) ラリー(117件) イベント(112件) クー(112件) レイ(107件) GT-R(105件) レクサス(88件) スーパーGT(86件) 軽自動車(74件) スープラ(71件) motorsport.com(66件) クラウン(65件) 三菱(64件) ラッシュ(62件) WRC(62件) アイ(62件) honda(56件) スーパーフォーミュラ(55件) アストンマーティン(55件) ボルボ(53件) フォード(52件) クーペ(52件) ドライブ(51件) ターボ(50件) アヴェンタドール(47件) MG(47件) カローラ(46件) シビック(46件) 新型車(45件) フォーミュラE(45件) テスラ(43件) ロードスター(42件)
ケン・ブロックが中国の断崖絶壁で天空ドリフトを披露する「クライムカーナ2」が公開【動画】
2019-11-29 1450
【画像】トヨタで一番カッコいい車、決定するwwww
2019-12-03 1060
絵本『パンダのパンやさん』のうた
2019-12-03 1115
【80's ボーイズレーサー伝 22】3代目ミラージュは走りのサイボーグを筆頭に4タイプの個性を設定
2019-12-03 141
車ってもう進化しないだろwwwwwwwww
なぜだッ!米メディアの選んだ「世界でもっとも醜いクルマ」にランボルギーニがランクイン。なお日本車は3台もリストに入る
2019-12-03 133
F1アブダビGP後:アルボン「ペースをもっと改善しないといけない」「それは経験から得るものだと思う」
ZRX、XJR、インパルス!空冷4発が大人気に!【日本バイク100年史 Vol.058】(1994-1995年)<Webアルバム>
2019-12-03 123
マルケス、1億2千万円以上のBMW獲得!
2019-12-03 125
スズキのカプチーノが欲しい
ポルシェが満を持して送り出す初EV 「タイカン」はテスラのライバルになるか 開発担当「ポルシェは常にポルシェ」
2019-12-03 88
1982年に免許取消以降37年間にわたり車を無免許運転か 68歳無職の男“一時不停止”で逮捕
2019-12-03 151
電車でリュックを前に抱えるのが公式ルールになりつつあるけど
カーアクションの撮影がCGではなくリアルに豪快すぎてすごすぎる(撮影風景を納めた動画)
映画でよくあるカーチェイスシーン。CGで加工された映像ではなかった。リアルに車両を使って撮影される撮影風景が豪快すぎる。
映画のカーアクションシーンの撮影の舞台裏
レプリカマシンを数多く用意し、ぶっ壊しながら撮影する風景
映画ではな見られないカーチェイスシーンの撮影風景がすごすぎる
たった数分の映像に込められた撮影の努力がすごすぎる
ネットのコメント
「ワイスピは全部大変やー」
「クソ高ぇ車が廃車レベルになってて草」
「きっと全部外見だけのレプリカですよ」
「絶対やりたくない!」
「自分はやってみたいですね❗️今までやっていた事を=する挑戦してたいです笑っ」
「ワイスピかー‼️」
「今日は帰ったらワイスピ観るか♪(*^。^*)車大好きやわ。」
「やっぱワイスピはかっこいい🥰」
「ワイスピだぁ」
「日本は100%以上出来ない」
ランボルギーニ Lambo V12 Vision Gran Turismo が公開[動画あり]
ランボルギーニ初となる「ビジョングランツーリスモ」を発表。「FIA-GT選手権2019ワールドファイナル」において発表されたランボルギーニの映像がこれ
ランボルギーニ Lambo V12 Vision Gran Turismo
6.5L V12 + 48v
最高出力:807hp
0-100km/h: 2.8秒
最高速度:350km/h
11月24日にモナコで開催された
FIA-GT選手権2019ワールドファイナル
で発表されたランボルギーニの仮想スーパーカー
イタリア・サンターガタにあるランボルギーニのデザイン部門、「チェントロスティーレ」が手がけたマシン。
ネットのコメント
「バットマンの、世界🤩🤩🤩」
「CGみたいですね✨」
「個人的にカッコいいとは思わなかった…(;´∀`)
ウラカンかガヤルドの方が私は好きですね」
「行き着く先はTAMIYAかサイバーフォーミュラってことでいいのかな?」
「全身から漂うミニ四駆感。若しくはサイバーフォーミュラ感」
「でもお高いんでしょう?」
「350kmしか出ないじゃん。」
「燃費めっちゃ悪そう(6,5L,V12+48v)」
「アスラーダやん!ワラ」
「いかにタミヤのミニ四駆デザイナーが先駆者だったか分かる!」
「めっちゃサイバーフォーミュラのアスラーダ意識してるじゃん‼️
かっこいいなぁ〜🏎」
「空飛びそう☺️」
「サイドふぇんだぁ〜が視界をアレする!」
「リッジのデビルカーみたいやね」
「バットモービルみたい」
「ミニ四駆でこんなのなかったけ?」
「したがわのぞきこんだら、ミニ四駆(MAシャーシ)になってそう…」
「バットマンで出てきそう笑」
「なんだよコレ…完全にバット◯ービルやんけ…!」
ラリーの激しすぎる走りに適応した完璧な足回りのセッティングが凄い!
あれた路面を高速で走り抜けるラリーマシン。路面に張り付くような走りをするラリーマシンの完璧すぎる足回りの性能がよーくわかる動画
ラリーの激しすぎる走りに適応した完璧な足回りのセッティングスゴっ😏
思わず、凄い!と思ってしまう動画がこちら
市販車の性能を高めるための車両開発の一旦を担うラリー競技。
ラリーで鍛えられた車のノウハウを市販車に活かせばどれだけ性能が高いかわかる。
凹凸の激しい路面を高速で走るラリーマシン。
路面にはいつき流れるように走り抜けるラリーマシン。
ラリードライバーの神業的なドライビングテクニックもさることながら、
路面を捉え続ける足回りのセッティングの素晴らしさが伝わってくる映像がこれ
ネットのコメント
「ラリーしてるときのたまのオンロードで車がめっちゃ変な挙動するの好き(語彙力」
「※早回しではありません…😱」
「今のWRカーは空力で押さえつけてますからね。」
「街乗り
乗り心地良さそう😊」
「街乗り(100km/h)」
「みんな溝落とし🤗」
「猫足で運動神経の良さが伺える」
「こういう動きができるセッティングが欲しい。」
「ラリーやとエンジンのパワー(特にトルク)も大事やけど
それ以上に足周りのセッティングって凄い重要やもんね
ある意味F1以上なのかも」
「何が凄いってこのマシンを操れる頭のネジがぶっ飛んだドライバーなんだよなぁ...」
「グラベル用はともかく、ターマック仕様がたったこれだけの低さで底付きしまくらないでしなやかに走っちゃうってのが凄い…。」
「良い足だ、ロールは最小限に抑え上下方向の力はちゃんと吸収してくれている
って玄人っぽく言ってみたい!」
「クローズドサーキットでは味わえない醍醐味がラリーには有るけどね…
まともじゃないよ、この人達は😅」
「ヤリスかっけぇ」
「すげぇんだけど…
狂気の沙汰よね(;°;ω;°;)
↑↑↑
褒めてます。」
「市民が普段使ってる公道をレース会場にして時速100キロとかで駆け抜けていくので、すごく親近感があり、WRC が好きになりました(^^)」
「45秒のとこ火花出してるし立て直し頭おかしいかっこ良過ぎる」
「フォーカスかっこえ〜」
「F-1より遥かに面白いよね。」
「あとジャンプした後着地でお釣りが来ずに着地1回で吸収するのも凄いと思う」
「ヤリスカッコええわぁ~(*´ω`*)」
「FF外から失礼します。おいおい、何で車が底擦ってあさっての方向向き始めるのに、修正出来るんだよ?www
人間辞めましたみたいwww」
「アクセルの使い方が絶妙だな
真似出来んw」
「サスがすっごい仕事してるw
イニDのタイヤ溝に引っ掛けるのもここではデフォw」
フォーミュラEと「アナと雪の女王」がコラボしたPRが斜め上をいっている動画
フォーミュラEの公式PR動画が斜め上をいっている。レースの模様と「アナと雪の女王」の映像を合わせたPR動画。レースの一部始終を面白おかしくPRする動画がいけてる
フォーミュラEのPR動画があいかわらず、ななめ上をいってて好き😏
市街地レースのフォーミュラEの映像に「アナと雪の女王」の映像をコラボレーション。
スリップシーンは、凍結路面に。
クラッシュシーンは、オラフの仕業にしたりと
通常のレース映像を何倍も面白く楽しくさせたPR映像がこれ。
エキサイティングなレースをちょっとだけパロった動画にしただけで
ここまで面白いPR動画にしてしまうやり方は、フォーミュラE公式でよく行われる手法。
この効果で2019/2020のフォーミュラEも人気が出ると良いですね。
ネットのコメント
「オラフに厳しい」
「オラフ毎回砕かれるw」
「いよいよ今日開幕ですよね」
「今シーズンからしっかり見ようと思ってます!楽しみですね」
「フォーミュラEって遊び心あって良いよね」
ポルシェが軽快に雪道をドリフトして駆け抜けていく動画
圧倒的なパワーをもつポルシェが雪道を軽快にドリフトしながらコーナーを流して走行する映像が非常に美しすぎる
これが雪国の日常😏
世界に誇るスーパーカーのポルシェ。
雪道で華麗にドリフトをするポルシェ。
持て余すパワーを上手にコントロールして雪道を華麗にドリフトするポルシェの姿に
なぜか見とれてしまう動画がこちら
ネットのコメント
「ウマイ」
「あるある」
「んなこたーないw
田舎道でウッカリわたわたするとなる」
「交差点あるあるやな!
交差点はよう滑る笑笑」
「GT2いいね」
アフターファイアを自由に発生させるアフターファイアキットとは?
海外で流行っているスーパーカー動画。空吹かしをさせてアフターファイアを発生させるというもの。こんなにも簡単にアフターファイアって出るものなの?と疑問に思う人もいるだろう。アフターファイアを自由に発生させる方法は?
アフターファイアとは、不燃焼したガスがマフラーを通過する際に、熱を帯びたマフラー付近で爆発的に発火する事象をよんでいるが、
意図も簡単に発生させることは可能なのだろうか?
もちろん、空吹かしを繰り返すことで熱をおび始めると比較的発生させることができるアフターファイア。
しかし、海外では「アフターファイアーキット」と呼ばれる発生装置が存在する。
日本では販売されていないので海外から取り寄せることになる。
海外相場では3万円弱くらい。
仕組みは単純で、スイッチを押すと
エンジン内の点火を止め、不燃焼ガスを意図的に発生させる。
マフラーに穴を開けてプラグを取り付けてあり、
そのブラグが発火させるというもの。
ここまでくると意図的に着火させるパーツで、パフォーマンス以外にメリットは内容だ
ネットのコメント
「元気だねえ〜何かいい事でもあったのかい?」
「言い方があまい
やり直し」
「GTRいいですよね~💕」
「最新式のストーブです
一家に一台いかが?(笑)」
「アフターファイヤーと言うかアフターバーナー?」
「フレイムスロワーじゃないかな?」
「いい音やなぁ」
日産のs15シルビアにトヨタの2jzを搭載!圧倒的なパワーを手に入れたシルビア
日産を代表するスポーツカー、s15シルビア。パワーを得るために行われたエンジンスワップはトヨタの2jzエンジン。900馬力に達するエンジンパワーをえたシルビアが放つ圧倒的なパワー。
トヨタの2jzを搭載した日産のs15シルビア💨🔥
夢のエンジンスワップ?
日産のS15シルビアは、7代目となるシルビアで
直列4気筒SR20DET(ターボ)
250ps/6,400rpm
さらなるパワーアップを検討する場合、2リッターのSR20DETではやや役不足になる。
ハイパワーエンジンの代表格でもあるトヨタの2JZエンジン
3リッターの直列6気筒エンジン ツインターボ
s15シルビアが1000馬力近いハイパワーを手に入れることができる魔改造
コンパクトなFRスポーツに1000馬力のハイパワーエンジンを搭載したまさに「羊の皮をかぶった狼改造」がこれだ
すでに2JZに載せ替えるためのエンジンマウントパーツも登場しているほど
メジャーなエンジンスワップとなっている
ネットのコメント
「マシンガンみたいw」
「もはやシルビアとは言えない」
「もはやダイナマイトwww」
「ミスファイアリングにしてるのかな?」
「元気だねぇ〜!」
「おぉぉー!!耳が幸せ!」
「ミスファイつけてるのかな?」
「こういう車って動画だから派手だねぇと笑って見てられるけど隣近所の奴がこういうの乗ってたらウルサイとしか思わないんだろうなぁw」
ここまでできる最高の溝落とし。イニシャルDにも登場する溝落としをリアルでやってみるとこうなる
人気アニメ「イニシャルD」でも登場した溝落とし。昔からラリー競技で行われている溝落とし。リアルな溝落としのドラテクは年々進化を続け今ではこうなっている
この溝落とし最高にいい👍
自動車のイン側のタイヤをわざと溝に落とすことでより高い速度でコーナーをクリアするドライビングテクニックが
この溝落とし。
ミリ単位でコーナーの状況を見極めてタイヤを溝に落とし込む技術が必要。
ミスをすると足回りにも負荷がかかりクラッシュの引き金にもなりかねない溝落とし。
リスクをおかしながらも、高速コーナリングを実現するために攻めまくる1台のマシン
ネットのコメント
「インカット
観ていて気持ちいいですね」
「ルパーン」
「これはただのショートカット」
「藤原拓海と同等❗」
「リアル頭文字D」
走行中のランボルギーニが見せつける夜のアフターファイア
夜の高速を走るランボルギーニが走りながら奏でる爆音とアフターファイア。夜だけに美しい炎がはえて美しい。
走ってる最中のアフターファイア🔥はいいよな😏
ランボルギーニといえば、停車中に空吹かしをすることでアフターファイアを炸裂させる映像が多く見受けられる中、
今回の動画では走行中のランボルギーニから放たれるアフターファイアの映像なのである。
美しいエキゾーストサウンドと共に放たれるアフターファイアの美しさとは
ネットのコメント
「TAXi 3」
「ロケットエンジン点火‼️」
「ほぼニトロにしか見えん」
「憶測ですが本物のNOSは青い炎出ないと思います。」
「地上の戦闘機。✨」
「ずーーっと出っぱなしって凄い😳ガスバーナーでもマフラーに入ってるん?🙄」
「ニトロかな?」
「もはやジェットエンジン」
「ブーストオン!
エンジン臨界点へ
カウントスタート!!」
「戦闘機のアフターバーナーじゃん」
「どうせなら空を飛んで欲しい。」