wikipedia
Abs
absは、多くのプログラミング言語において引数の絶対値 (absolute value) を返す関数である。言語によってabs, Abs, ABSなどと大文字小文字に揺れがあったり、多少の修飾辞を伴っていたりする場合もある。例えばFortranの場合、引数の型によってABS, IABSなど、異なる名前の関数が用意されている。
C/C++ではヘッダーファイルおよびの中で、次のように関数absが宣言されている。ただし、後述するようにこれ以外にもいくつか種類が存在する。
int abs(int);
そして、例えば次のように使用できる。
int main(void) {
出力結果:
-5の絶対値は5
なお、符号付整数型に2の補数を用いる処理系でcodice_1を実行する場合など、結果が表現できない場合の動作はC言語の仕様上は未定義であるが、GCCなどの典型的な実装では(絶対値ではない)元の値をそのまま返す。
C/C++の場合、Fortran同様に引数の型によって異なる名前の関数が用意されている。ただしC++ではcodice_2がそれぞれの型に対して多重定義されているので、異なる型に対して一律codice_2を使用することもできる。
C言語におけるabs関数の典型的な実装例は以下である。
int my_abs(int x) {
もしくは、マクロを用いればC言語でも型を気にせずに用いることが可能となる。しかし副作用に注意する必要性が生じる。以下の構文は条件演算子を用いている。
C99ではジェネリック版のfabs関数がに宣言されている。
java.lang.Math.abs() にて実装されている。int, long, float, double 用に多重定義されている。int, long の負数の最小値を引数に与えると同じ値をそのまま返すと規定されている。
C#を始めとする.NET Frameworkに対応した言語では、System.Math.Abs() にて実装されている。System.SByte, System.Int16, System.Int32, System.Int64, System.Decimal, System.Single, System.Double 用に多重定義されている。SByte.MinValue, Int16.MinValue, Int32.MinValue, Int64.MinValue をそれぞれのメソッドオーバーロードに渡すと System.OverflowException 例外がスローされる。
ABSのニュース一覧